PR
スポンサーリンク

就職・転職時にマジで避けるべき会社の特徴

転職
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ブラック企業に入りたくない…

どんなところに気を付ければいいの?

 

どうも、現役経理ブロガーのジャックです。

今回は「就職・転職時にマジで避けるべき会社の特徴」をまとめてみました。

ジャック
ジャック

「こんなハズでは…」とならないように気をつけて!!

わたし自身が就職・転職したときの経験はもちろん、世間一般で「こんな条件や特徴があればアウト」と言われていることについてもまとめています。

ブラック企業に就職・転職したくない方は絶対に最後までご覧ください。
たま
たま

詳しく解説していきますね♪

 

年間休日120日以下

年間休日が120日以下の会社は絶対にやめておきましょう。

特に年間休日が110日以下のような会社は完全週休2日でなかったり、祝日出勤や長期休暇がない場合も。

世間は休みなのに普通に仕事があるなんて最悪です。絶対に嫌になるので気を付けてください!
ジャック
ジャック

まともな会社であれば絶対に年間休日は120以上あります!

休日の日数を妥協したら絶対にダメですよ♪

 

「ウチはホワイト企業です!」

面接でこの発言が出た時は注意してください。

特に最終面接の役員や社長との面接でこのワードが出た時はヤバイです。

会社の上層部の言う「ウチはホワイトです」なんてワードは絶対信じてはいけません。

お偉いさんがホワイトなのは末端社員が死ぬほど頑張っているからです。

役員の言葉なんかより、1次面接の現場担当者の表情や実際の仕事の状況を聞いた方がホワイトかどうかを判断できます。

たま
たま

役員や社長の綺麗事を真に受けたらダメですよ!

 

「ウチはアットホームな会社です」

ザ・ブラック企業の有名フレーズですね。

この時代にまだそんな事を言っているような会社は要注意です。

アットホーム=老人ホームという認識に置き換えてください。

なぜなら、

  • GGE・BBAファースト
  • 新人のフォローより、年寄りのフォロー
  • 年寄りが楽しめる飲み会の企画
  • 年寄りが楽しめる社内イベントの企画
  • 年寄りが楽しめるetc…

誰もが気兼ねなくワイワイ楽しく仕事ができる職場なんてありません。

自分の仕事が終わっても「他の人がまだ仕事してるのにもう帰るの?」みたいなこと言われて家に帰れないのもよくあります。
ジャック
ジャック

「年寄りが居心地いい」アットホームな会社ということを絶対に覚えておくように!

 

「ウチは飲み会が盛んです」

この言葉だけは嘘偽りありません。

マジで飲み会だらけです。配属場所によっては毎日飲みに行くようなところもあります。

お酒が好きな人でも注意しましょう。気を使いながら先輩や上司と飲むお酒なんて激マズです。ストレスしか感じません。

お金も健康も自分の時間も失ってしまいます。こんな昭和のノリでいこうとする会社に未来なんてありません。
たま
たま

今は社員のプライベートを尊重しなければいけない時代です。そういう思考になれない会社には入らないようにしましょう。

 

面接をドタキャンする

ありえません。そんな会社には絶対に入らないように。

真面目に採用活動しているのであれば、面接優先でスケジュール管理するはずです。

ドタキャンなんてするのは片手間で採用活動している証拠。

ワンチャン良い人いればええな〜っとスケベ心もちながら採用活動しているだけなので、アナタに対して本気で向き合ってくれません。

ジャック
ジャック

真面目に採用活動をする会社に入りましょうね!

 

興味なさそうに面接する

たまにですが、なんでそこに座っているのか不思議なくらい興味ない感じで座っている面接官がいます。

だいたいそういう人は現場担当者。会社の方針で人事は採用活動に積極的になっているけど現場は別にどうでもいいみたいな感じならこういった人が面接官にいたりします。

そんな現場担当者のいる部署に配属になってもほったらかしにされるのがオチなので、マジで辞めておいた方が良いです。
たま
たま

適当な面接官がいる時点でアウトですね(笑)

 

圧迫面接する

ありえません。今の時代こんなことする会社は潰れていいと思います。

自分の発言に対してすぐに否定するような面接官がいる会社もやめておきましょう。

実際に私が経験したのは、

ジャック
ジャック

飲み会の回数が多く、断ることもできなくて体調を鑑み転職を決意しました

いやそんなん逆にチャンスやん!断るなんて普通せえへんで?

ジャック
ジャック

じゃあ御社は飲み会の出席はぜったいに断ってはいけないみたいな会社なんですね?

え…いや、そんなことはなくて(苦笑)

面接は合格でしたが一瞬で断りました。こういう人の考えや想いに共感できずに否定しかしない人間のもとで仕事をすると絶対に不幸になります。

面接官と同じ部署にならなくとも仕事をする中で絶対に関わることがあります。

たま
たま

少しでもストレスを感じない社会人生活を送りたいなら、圧迫面接をする面接官がいるような会社は絶対やめておきましょう。

 

運動会あり

ザ・クソイベ中のクソイベ。

社会人になって運動会を開催する意味なんてありません。

「他部署とのコミュニケーションを~」みたいなことを言っている上層部のくそGGEが自分の実績ほしさに決めただけのしょーもない催しです。

それを開催するのに駆り出されるのは総務部を主体とした管理部門。特に若手はめっちゃ準備させられます。

しりもしない会社のGGEとBBAのために自分の大切な時間を消費して準備しないといけないなんて地獄。

ジャック
ジャック

運動会なんてするくらいなら休みをもっと増やせ!

って感じですよね~(笑)

 

社内コンペあり

これもクソイベ中のクソイベ。

昭和のくだらない催しを今の令和の時代にもってくるなという感じですね。

そんなことで社内のコミュニケーションをはかっているような会社はGGEやBBAが得するような制度もりだくさんのクソ会社です。

若手が入社して特になるようなことは何一つないので入らないようにしましょう
たま
たま

今時、社内コンペって(笑)

そんな時代おくれの会社に入ってはダメですよ!

 

HPに会社のイベントの写真を掲載

会社のコンペや運動会、BBQなどの写真を会社のHPにアップしている会社はご注意を。

普通の会社はそんなこと絶対しません。

会社の概要や展開している商品やサービスをお客様に紹介する場なのに、そんなチャラい写真を載せたりなんて普通やりません。

それをみて「あ、楽しそうでいいな!」みたいに思わないように!

ジャック
ジャック

チャラいサークルのような会社は仲間意識が強くて色々とめんどくさいですよ(笑)

 

平均年齢が30歳未満

こういう会社は設立して間もない会社か、長年勤めることができないくらい条件が悪い会社です。

いずれにせよやめておきましょう。どっちにしても良い社会人生活が遅れる可能性は限りなく低いです。

設立して間もない会社は研修制度がロクになく、いきなり実践で成果を求められたりします。

若いイケイケのサークルのノリみたいな感じで、ノリが悪く成果を出せないような新人は徹底的に排除されるので気をつけましょう。

新設会社でない場合はよりタチが悪いです。人が定着しない会社というのが丸わかりなので絶対に入らないように。

長年働くことができないくらい激務か、年齢に見合った給料がもらえず生活できないくらいの条件かどっちかです。
たま
たま

平均年齢が若い会社だからイケイケに仲良く仕事ができるなんて絶対に思わないように!

 

口コミサイトの評価が3.0以下

いまの時代は「〇〇会社 評判」とググればその会社の評判を掲載しているサイトが表示されます。

ネットの情報を完全に鵜呑みにするのはNGですが、ガン無視もいけません。

転職会議など無料で口コミが確認できるサービスをフル活用してください。

火のないところに煙は立ちません。コメントで同じことが何件も書かれていたら信憑性ありと判断すべきでしょう。
ジャック
ジャック

特に給料や有給の取りやすさ、残業時間や職場の雰囲気は絶対に確認するように!

 

「残業代 別途支給」とかかれている

求人票にこう書かれていたら注意してください。

残業代がどのように支給されるか面接で絶対に確認するように。

酷い会社はどれだけやっても1,000円しか支給されないようなところもあります。

もっと酷い会社は残業代をまったく支給しない会社も(実際に私は以前このような会社に勤めました)

採用条件が曖昧に書かれているところは本当に注意してください

たま
たま

労基に訴えたら絶対に勝てるような酷いことを平気でやる会社はたくさんあるので注意してくださいね!

 

固定残業代30時間(超過分は別途支給)

固定残業代を採用している時点でやめておきましょう。

「残業ない時も固定残業代はもらえるからオトクだよ!」みたいなこと言われますが、得なことなんて何一つありません。

間違いなく固定残業代分は仕事させられます。会社がそんな社員に大きく得になるような制度を作るはずがありません。

まあ労務の業務負担削減(社会保険の計算)で採用しているってところもありますが…

固定残業代で世の中の平均くらいの給与にしているのは間違いないかと。

ジャック
ジャック

時間単位で残業させられるとバカみたいに残業代を支払わないといけなくなるので、そういうのを抑える目的もありますね(笑)

ブラック企業に入らないようにするためには?

  • 初心者は絶対に転職エージェントを使うように!
  • 口コミサイトをフル活用して情報収集を徹底的に!
  • 転職サイトを使うのは絶対にやめましょう!

はじめて転職する方は絶対に転職エージェントを利用しましょう。

間違っても最初から転職サイトを使うようなことはしないように!転職サイトでホワイト企業を見つけるのはめちゃくちゃ難しいです。

私は転職サイトで入社したことがありますが、求人票に書いていた情報はほとんどウソでした(ショックだったのが残業代がまったく出なかったこと)

あれほど後悔したことはありませんでした。良い条件だからと言って安易に飛び込むのはやめましょう。

たま
たま

初めてなら転職エージェントを活用して優良企業を探しましょうね♪

 

おすすめの転職エージェント

マイナビエージェント

20~30代におすすめの転職エージェント。

担当してくれるエージェントは実際に業務を経験したことがある方なので、業務に関する相談も気兼ねなくすることができます。

特に経理や総務などの転職を希望する人には非常におすすめ。管理部門専任のエージェントが親身になって転職をサポートしてくれます。

わたしも実際に使用しましたが、経理経験のある方が担当になってくれたおかげで自分の希望どおりの会社を紹介してくれました。

ジャック
ジャック

担当者がしっかりしてくれたおかげで満足のいく転職活動ができました♪

 

MS-Japan

管理部門に特化した転職エージェント。

経理・総務・人事などの管理部門に転職予定の方は絶対に登録しておいてほしい転職サービスです。

担当してくれるのはもちろん業務経験者。仕事内容に精通している専任のアドバイザーから他の転職サービスでは紹介されない非公開求人をたくさん提案してくれます。

先ほど紹介したマイナビエージェントと併用すれば、より多くの優良求人を網羅できることは間違いありません。

たま
たま

経理などの管理部門への転職なら必ず利用してくださいね♪

 

【まとめ】ブラック企業に入らないよう注意しましょう

この記事ではブラック企業の特徴をまとめました。

あらためて内容を整理すると、

  • 年間休日120日以下
  • 「ウチはホワイト企業です!」
  • 「ウチはアットホームな会社です」
  • 「ウチは飲み会が盛んです」
  • 面接をドタキャンする
  • 興味なさそうに面接する
  • 圧迫面接する
  • 運動会あり
  • 社内コンペあり
  • HPに会社のイベントの写真を掲載
  • 平均年齢が30歳未満
  • 口コミサイトの評価が3.0以下
  • 「残業代 別途支給」
  • 固定残業代30時間(超過分は別途支給)

上げるとキリがありませんが、ブラック企業の特徴はたくさんあります。

一つでも当てはまるようであれば要注意。

不安があれば就職・転職サービスのエージェントに必ず相談するようにしましょう。
ジャック
ジャック

後になって「こんなはずでは…」とならないように注意してくださいね!