
簿記3級って独学でイケる?

あまりお金をかけたくないんです…
どうも、ゆるりブロガーのジャックです。
今回は「簿記3級を独学で合格する方法」を紹介します。

簿記の入門レベルなので、独学でも十分合格を狙えますよ♪
この記事では、これまで簿記を勉強したことがない方でも簿記3級に合格できる方法を包み隠さずお伝えします!
先にこの記事の結論をお伝えすると、
- 初心者でも分かりやすいテキスト・問題集を使う
- テキストを読む&例題を解く⇨問題集を2回解く
- 「用語」と「簿記一巡」をしっかり理解する
- 仕訳⇨転記の作業をスムーズに行えるよう練習する
- 本試験の形式問題を3回は解く

ぜひ最後までご覧くださいね♪
初心者でもわかりやすいテキスト・問題集を使う
初心者の方は、わかりやすくて評判の良いテキスト・問題集を使用しましょう。
これまで簿記になじみのない方であれば、テキストを読んでもイメージできないということは普通にあります。
難しくてとっつきにくいテキスト&問題集を使ってしまうと、学習そのものが嫌になる場合もあるのでご注意を。

テキスト&問題集を買う時は、レビューの評価を参考にしましょうね♪
初学者におすすめのテキスト・問題集

最新のテキスト&問題集を買いましょうね!
テキスト・問題集を無料でGETできる方法
引用:「CPA会計学院」資料請求後のメールより
テキストや問題集にまったくお金をかけずGETできるとっておきの方法があります。
「CPA会計学院」に資料請求すると、テキスト・問題集が無料で貰えます!
無料だからといって内容が薄いわけではありません。真面目にやれば十分合格できるレベルになります。

費用をかけずに学習できるのは本当にありがたいです!
\簿記3級を無料で学習するなら/
【CPA会計学院】
無料資料請求はこちら
合格するためのポイント
合格するためには、以下のポイントを抑えておきましょう。
- テキストを読む&例題を解く⇨問題集を2回解く
- 「用語」と「簿記一巡」をしっかり理解する
- 仕訳⇨転記の作業をスムーズに行えるよう練習する
- 本試験の形式問題を3回は解く

簿記はスポーツと一緒です!
何回も繰り返し練習すれば、自然と問題は解けるようになりますよ♪
テキストを読む&例題を解く⇨問題集を2回解く
- 「CPA会計学院」での学習なら、講義を視聴⇨テキスト⇨問題集の流れで学習する
- 問題は必ず2回は解く。一通り終わったらもう一度最初から問題を解く

繰り返し学習が超大事ですよ!
「用語」と「簿記一巡」をしっかり理解する
- 用語をただ覚えるのではなく、それが何を意味しているのかを理解する
- 簿記一巡(簿記全体の流れのこと)をイメージできるようになる

用語だけ丸暗記しても意味ありませんよ!
仕訳⇨転記の作業をスムーズに行えるよう練習する
- 大問3以降は仕訳⇨転記の作業が超重要!
- 本試験でスムーズに集計できるよう何度も練習しましょう!

試験の時にも使える白紙の計算シートを上手く使えるようにしましょうね♪
本試験の形式問題を3回は解く
- CPA会計学院の問題集の最後に本試験の形式問題あり
- 本試験の問題は最低3回解いて流れを身体に覚えさせる

時間との勝負でもあるので、サクサク問題を解いていけるようになりましょう♪
【まとめ】簿記3級は独学でも合格できます!
この記事では、簿記3級を独学で合格する方法をご紹介しました。
あらためて内容を整理すると、
- 初心者でも分かりやすいテキスト・問題集を使う
- テキストを読む&例題を解く⇨問題集を2回解く
- 「用語」と「簿記一巡」をしっかり理解する
- 仕訳⇨転記の作業をスムーズに行えるよう練習する
- 本試験の形式問題を3回は解く
独学と言えるかどうか微妙ではありますが、「CPU会計学院」で資料請求すると簿記3級の学習が無料で出来るようになります。

資料請求にお金がかかったり、迷惑メールが届いたりすることはないので安心してください♪
\簿記3級を無料で学習するなら/
【CPA会計学院】
無料資料請求はこちら