
今度ハワイ旅行に行くんだけど…。



ダイヤモンドヘッドに登ってみたい…。
アクセス方法や登山のコツなど教えてください!
こんにちは、ブロガーのジャックです。
今回はダイヤモンドヘッドの登山についてお伝えします!



先日、新婚旅行でハワイに行きました!
ダイヤモンドヘッドも実際に登ってきましたよ♪
この記事ではダイヤモンドヘッドを登った体験談はもちろん、登山に必要な持ち物やおすすめのツアーも紹介していきます!
\予約の手間なし!ホテルからの送迎付き!/
ダイヤモンドヘッドの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
アクセス方法 | バス:ワイキキから2番バス(TheBus)に乗車。片道$3 Uber&タクシー:ホテルから直接行けるのでラク&早い。片道 $15〜$25 レンタカー:駐車場はあるが有料。数に限りあり。朝早めがおすすめ |
ホノルル市街からの所要時間 | バス:20分 Uber&タクシー:10〜15分 レンタカー:10〜15分 |
入場料 | 徒歩または自転車での入場:1人$5 車両での入場(駐車場代込み):1台$10 子ども料金:3歳以下は無料 |
営業時間 | 開園時間:6:00〜18:00 最終入場:16:00(それ以降は入場不可) 休園日:毎週月曜 |
事前予約 | 必要(完全予約制) |
おすすめの時間帯
- ダイヤモンドヘッド登山のベストな時間帯は?
-
朝6:00~8:00!気温が低く快適&混雑が少ないです!
時期にもよりますが、日中(10:00〜15:00)は暑くて混雑するため非推奨。夕方(16:00~18:00)は日が沈む前に登れるが、最終入場時間に注意する必要があります。
ただ、私たち夫婦は2月の10~12時に登山しましたが、そこまで暑くはなかったです!



混雑度合いもそこまでといった感じ。
早起きが苦手であれば、10〜12時の間に登るのも全然良いと思います!
ダイヤモンドヘッド登山を自分で予約する方法
①予約サイトにアクセス
Hawai’i State Parks ⇦公式予約サイト
②予約ページで情報を入力
- カレンダーで希望日を選択(予約は30日前からOK)
- 訪問時間を選択 (6:00〜16:00の間で、30分ごとの枠から選べる)
- 入場方法を選択(徒歩or車両 ※ナンバープレート情報が必要)
③支払いを完了
クレジットカードでオンライン決済(VISA/Mastercard/AMEXなど対応)



実際に私たち夫婦はエポスカードで利用しました!


④予約の変更・キャンセル
- 予約の変更やキャンセルは可能!?
-
変更:予約サイトの「Manage Reservation」から可能
キャンセル:前日までなら無料キャンセルOK(払い戻しあり)



実際に私たち夫婦も3回ほど予約変更しました。
予約変更料などは請求されなかったので、安心してください!
宿泊施設からダイヤモンドヘッドまでのアクセス
ローマーワイキキ前のバス停から乗車


私たち夫婦はローマーワイキキに宿泊していたので、ホテル前にあるバス停から The Busのルート2に乗車しました。
ローマーワイキキはダイヤモンドヘッドだけでなく市街にも行きやすいアクセス◎のホテルです!



リーズナブルに宿泊したい方は非常におすすめですよ!
事前にホロカードを購入しておくのがベスト


事前にホロカードをABCストアで購入しておきましょう!
1dayパスで$9です!
1回の乗車は$3(紙幣OK)なので、往復で$6ドルあれば行けますが、他にも寄りたい場所がある場合は1dayパスにしておいたほうがいいです。
私たち夫婦はバスを乗り間違えて、途中下車するハメに。もし1dayにしておかなければ$6ほど損していました…



はじめてのハワイ旅行であれば、無難にホロカードを Iday で買っておいた方がいいですよ!
バスに乗る際は運転手に必ず行き先確認を!
バスは前のドアから乗車します。
乗り込んでホロカードをタッチする前に、必ず運転手に「ダイヤモンドヘッド?」と確認しましょう!
私たち夫婦はルート2のバス=必ずダイヤモンドヘッドまで行くと信じ込んでいて、行き先を確認せずそのまま乗車しました。
ただ、どのバス停でも登山の恰好をした方が運転手と会話したあとそのまま乗車しないというのが続いたので、不安になってバスが止まっているタイミングで運転手に聞いてみたところ…
「ダイヤモンドヘッド?」「No!」
まじかよ…。急遽途中下車して別のバスを待つハメに…。
このようなことにならないよう、乗車時は必ず行き先を確認しておきましょうね。



ワイキキ市街からであれば、20分ぐらいでつきます。



私たち夫婦はバスをミスってしまったので、40分ほどかかりました…。
ダイヤモンドヘッド登山の流れと所要時間
ふもと付近




バス停を降りて公園を登っていくとトンネルがあります。
トンネルをくぐって少し歩くと、ダイヤモンドヘッドの入り口が見えてきます。
ダイヤモンドヘッド入り口


ここで予約した際のコードを読み取ってもらうと入場できます。
入口付近にはトイレや給水スポットもありますので、準備を整えてからスタートしましょう!
当日の入場方法
- 予約時間の15分前には到着するのがおすすめ(遅れると入場不可の可能性あり)
- 予約確定メールのQRコードを受付で提示
- 支払い完了済みなので、そのまま入場
序盤


スタートしてしばらくはこんな感じの緩やかな坂道です。
道もちゃんと補正されているので、歩きやすいです。
中盤




スタート直後ははゆるやかな坂道ですが、徐々に足場が悪くなってくるので気を付けてください。
終盤




頂上に行くまでにも良い景色を見れるスポットがいくつかありました。
景色を楽しみつつ、頂上を目指していきましょう!
登頂後の絶景&感想




ふもとから大体20〜30分くらいで頂上へ行けます。
小学生でも登れるくらいのレベルなので、体力に自信ない方でも安心して登山できると思います!
登山におすすめの持ち物はコチラ
- スニーカー(サンダルはNG)
- 水(500ml以上がおすすめ)
- 日焼け止め&帽子(日差しが強い!)
- 軽いおやつ(エネルギー補給に)
海に入る予定があるならコチラの日焼け止めがオススメ!
ダイヤモンドヘッド登山以外にも、海で泳ぐ予定があればコチラの日焼け止めがおすすめ!
環境にも配慮された日焼け止めなのでハワイで使えます!
自分で予約をしたくない方はツアーに参加するもおすすめ!
ツアー名 | 内容 |
---|---|
日の出ハイキングツアー | 早起きして40分のハイキング。ホテルお戻りは8時~9時頃なので、最終日の朝にもおすすめ! |
マラサダ付きツアー | レナーズのマラサダ付き!アサイボウル付きプランもあり! |
KCCファーマーズマーケットツアー | 週末限定!ダイヤモンドヘッド登頂にマーケットをプラスした盛りだくさんツアー。カイルア・タウン散策付きプランもあり! |
ウルフギャングでの豪華ディナー付きプランもあり!
ダイヤモンドヘッドの登山だけでなく、ウルフギャングでの豪華ディナー&タンタラスの丘夜景観賞ツアーがセットになったプランもあります。
当日のスケジュールとしてはこんな感じ。
<午前中のスケジュール>
- 5:00 ワイキキ地区指定ホテルお迎え
- 6:00 ダイヤモンドヘッド到着/ハイキング開始
- 7:30 ダイヤモンドヘッド出発&ホテルへ送迎
※土曜日はKCCファーマーズマーケットに立ち寄り。
<午後のスケジュール>
- 16:45 ワイキキ地区指定ホテルお迎え
- 17:15 ウルフギャング・ステーキハウスで夕食
- 19:30 シェラトン・ワイキキ(アロハランディング)より出発
- 19:45 タンタラスに到着
- 20:00 タンタラスを出発
- 20:30 ワイキキ地区指定ホテル到着
※午後のツアー再開までは自由時間
めちゃくちゃハワイを満喫できる贅沢なコースです!
美味いことスケジュールを調整すれば、ハワイを1日フルで楽しめるゴールデンプランになります!



ハワイにきたなら、ダイヤモンドヘッドにも上ってみませんか?
朝からフルに活動して、夜は豪華にディナー。最高の1日になること間違いなしです!
\日の出ハイキング&夜景観賞ツアー/




下山後のおすすめスポット
ボガーツカフェ
レナーズ
カビオラニ公園
まとめ
この記事ではダイヤモンドヘッドの登山についてお伝えしました。
あらためて内容を整理すると、
- 初心者でも大丈夫?
⇨運動不足の人はゆっくり登ればOK! - ベストな時間帯は?
⇨朝早い時間(6〜8時)が涼しくて快適! - 一番の魅力は?
⇨達成感&絶景のご褒美!
ダイヤモンドヘッドへの登山は事前予約が必要です。
登山を考えている方は必ず予約しておくように!(予約サイトはコチラ)
もし、自分で直接予約するのが不安な方や、ダイヤモンドヘッド登山以外にマーケット散策や豪華ディナーも考えている方は、ツアーでの参加をおすすめします!



楽しく安全に!思い出にのこる登山にしましょうね♪
\日の出ハイキング&夜景観賞ツアー/