ハワイ旅行におすすめの特典付きクレジットカードを紹介します

当ページのリンクには広告が含まれています。
困り犬

ハワイ旅行にいくのだけど…。

困り猫

特典付きのおすすめクレジットカードってある?

年会費無料のがいいです…。

こんにちは、ブロガーのジャックです。

今回はハワイで大活躍する特典付きクレジットカードを3つご紹介します。

ジャック

先日、ハネムーンでハワイにいきました!

その時に「持っておいてよかった!」と感じた特典付きクレジットカードを紹介しますね♪

この記事では実際にハワイで使ったクレカを紹介するのはもちろん、そのクレカを使うことで得られた特典も詳しく紹介します。

年会費無料で発行できるカードを厳選しました。所有する上でのコストは一切かからないのでご安心ください。

たまさん

持っていればハワイで様々な恩恵を受けられますよ!

ぜひ最後までご覧くださいね♪

目次

ハワイにおすすめの特典付きクレカ一覧

スクロールできます
カード名特典
エポスカード海外旅行保険付帯。レストランでのコーヒー無料や買い物時10%OFF
楽天カードアラモアナセンターとワイキキにある「楽天ラウンジ」を無料で使える
JCBカードワイキキ・トロリー無料、JCBラウンジ利用可能
JMBローソンPontaカードVisaPontaポイントをJALマイルに無料で交換可能(2ポイント=1マイル)
三井住友カード海外旅行保険付帯。条件達成でゴールドカードの年会費が永年無料!

エポスカード

18歳以上であれば学生や主婦でも申し込みOK&最短翌日発行可能など申し込みの容易さはピカイチ。

もちろん入会金&年会費も無料!にもかかわらず以下のような得点があります。

  • レストランでのコーヒー無料
  • お買い物時の10%割引などの特典
  • 海外旅行保険付帯

海外旅行保険の補償内容は、傷害死亡・後遺障害(最高3,000万円)、傷害治療費用(200万円/1事故)、疾病治療費用(270万円/1疾病)など。

また、世界各地に設置された海外サポートデスクが利用可能。旅行中の困りごとや緊急時の対応など、日本語でサポートを受けられるため、初めてのハワイ旅行でも安心です。

※ハワイ現地の優待サービスは2025年3月31日で終了します。利用を検討されている方は早めにご利用ください!

\年会費無料&海外旅行保険付帯/

楽天カード

楽天カードを持っていれば、以下の商業施設にある楽天ラウンジを無料で利用することができます。

  • アラモアナショッピングセンター
  • ロイヤルハワイアンセンター

カードのグレードに関係なく利用できるので、年会費無料で発行できる普通の楽天カードでOK!

持っていない方はハワイに行く前に必ず作っておいてください。「ラウンジなんて使うことないわ(笑)」と思っている人でも絶対に持っておいた方がいいです。

日本のショッピングモール内はいたるところに休憩できるスペースがありますが、海外のショッピングセンターはそんなに休憩できるスペースはありません。

ベンチとかはあるので休もうと思えば休めますが、のんびりしていると荷物をスられてしまったというのはよくある話。

ラウンジ内であれば貴重品を入れるロッカーもありますし、荷物をスられたりすることはありません

ドリンクも無料で提供され、マッサージ機も1回無料でできるので、めちゃくちゃリラックスできます。

たまさん

ハワイ滞在4日目(疲労MAXの時)に利用しましたが、マッサージ機が超気持ちよかったです…!

\「楽天ラウンジ」を無料で利用可能!/

JCBカード

JCBカードがあれば以下のような特典があります。

  • ワイキキ・トロリーのピンクラインが無料!
  • JCBプラザ ラウンジ・ホノルルが使える!
  • レストラン・ショッピングの割引や特典あり!

まず、なんといっても最大のメリットはトロリー(ピンクライン)が乗り放題というところ!

トロリーは以下のような感じです。

JCBカードを所有してピンクトロリーを利用すれば、ワイキキの主要ホテルやハワイ最大のショッピングモール「アラモアナセンター」に行くことができます。

※巡回ルートはトロリー公式サイトでご確認ください。

ワイキキには「ザ・バス」という市バスも走っていますが、1回の乗車で$3(日本円で約500円くらい)かかります。

1日乗車券なら$9もかかってしまうので、バスを利用して色んな所に行く場合、そこそこ費用は掛かってしまうので、ワイキキ周辺の異動はピンクトロリーを利用したほうがいいと思います。

ジャック

トロリーに行って、いろんな場所を観光しましょう!

\ワイキキトロリーが無料で乗車可能!/

JMBローソンPontaカードVisa

「JALのマイルを貯めたい…。」「けど年会費は払いたくない…。」

そんな方にはJMBローソンPontaカードVisa

このカードの魅力としては以下のような感じです。

  • 年会費無料でJALマイルが貯まる!
  • 使うだけでPontaポイントが貯まり、JALマイルに交換可能!
  • 貯まったPontaポイントはJALマイルへ簡単に移行!

「通常のJALカードとどう違うの?」と疑問に思われる方のために、比較表も作ってみました。

スクロールできます
比較項目JMBローソンPontaカードVisaJAL普通カード(年会費あり)
年会費無料2,200円~
JALマイル還元率200円=0.5マイル200円=1マイル
Pontaポイント溜まる(JALマイルに交換可)なし
ボーナスマイルなし毎年1,000マイル付与
特典・割引ローソンでお得JALの航空券・ツアーで割引など

ローソンを使う頻度が高く、年会費無料でJALマイルを貯めたいという方にとっては最高のクレジットカードだと思います。

ただ、「飛行機にたくさん乗る・ボーナスマイルが欲しい」という方ならJALカードの方がマイルは溜まるので、自身の状況にあったカードを選んでみてください。

\年会費無料でマイルがたまる!/

三井住友カード(NL)

紹介するのは「三井住友カード(NL)」ですが、こちらについては海外旅行傷害保険が付帯されているだけで、ハワイで使える主な特典はとくにありません。

ただ、ゴールドカードについて条件を満たせば年会費が永年無料になるので紹介させてもらいました。(年間で100万円以上を決済すれば、翌年から年会費は永年無料!)

ゴールドカードを持っておけば、空港のカードラウンジが無料で使えます。

私の場合、関空で「カードラウンジ金剛」を、ハワイでは「ISSA」を無料で利用できました。

冬だったので通常の待合場所はめちゃくちゃ寒かったのですが、ラウンジ内はしっかり暖房もかかっていて超快適。

海外旅行に行くなら、ガチで1枚は持っておいた方がいいかと。

ジャック

他のゴールドカードよりも所有するコストがかからない+所有するハードルも低いので、この機会に作ってみてはいかがでしょうか?

\条件達成でゴールドカードの年会費が永年無料!/

まとめ

この記事では、ハワイ旅行におすすめのクレジットカードを紹介しました。

あらためて内容を整理すると、

スクロールできます
カード名特典
エポスカード海外旅行保険付帯。レストランでのコーヒー無料や買い物時10%OFF
楽天カードアラモアナセンターとワイキキにある「楽天ラウンジ」を無料で使える
JCBカードワイキキ・トロリー無料、JCBラウンジ利用可能
JMBローソンPontaカードVisaPontaポイントをJALマイルに無料で交換可能(2ポイント=1マイル)
三井住友カード海外旅行保険付帯。条件達成でゴールドカードの年会費が永年無料!

ハワイ旅行に行かれる際は少なくともクレカ2枚は持っていくようにしましょう。

普段使いしているカードでも全然OKですが、この記事で紹介したカードであればメリット盛りだくさんなので、すでに持っている方は絶対に持っていくように!

特に、楽天カードのショッピングセンター内にあるラウンジ利用、JCBブランドカードのトロリー乗車といった各種サービスは個人的にめちゃくちゃ助かりましたので、持っていない方はぜひ作ってください。

たまさん

最高の旅になるのは間違いないので、ぜひこの記事で紹介したクレジットカードを使ってみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次