
ハワイでスキューバダイビングの体験をしたいんだけど…。



初心者でも安全に楽しめるお得なツアーってある?
こんにちは、ブロガーのジャックです。
今回は、ハワイのスキューバダイビングについてお伝えします。



ハワイといったら、やっぱり海!
人気のアクティビティ「スキューバダイビング」について、どんな感じなのか気になりますよね!?
特に初心者の方であれば「上手く泳げるだろうか…」「安全に楽しむことができるだろうか…」と不安に思ってしまうことは仕方のないことです。
なので、この記事では実際に私たちが体験したツアーのレビューはもちちろん、安全で快適に楽しめるお得なツアー情報も紹介します!
ハワイのスキューバダイビングの魅力
- 抜群の透明度と美しい海の色
- 豊富な海洋生物との出会い
- ダイナミックな地形!洞窟·沈船·火山地帯の海底
- 初心者から上級者まで楽しめるポイントが豊富!
- 年間を通してベストシーズン!
まずハワイのスキューバダイビングの魅力ですが、なんといってもこの5つ!
詳しい内容は後述しますが、かけがいのない貴重な体験ができることは間違いありません!
「日本の沖縄とかで経験してるし、べつにいいや〜」って思っている方もいるかもしれませんが、まったく違います!



せっかくハワイにきたんだから、透明度抜群の海で色んな海洋生物との出会いを楽しんでみませんか!?
ハワイでおすすめのダイビングスポットはコチラ!
- エレクトリックビーチ:ウミガメや熱帯魚が集まる穴場スポット!
- ハナウマ湾:初心者向けで穏やか、シュノーケリングも人気
- シャークス・コーブ:ウミガメと一緒に泳げる
- モロカイ島周辺:透明度抜群!上級者向け
特におすすめなのが、エレクトリックビーチかハナウマ湾。
こちらについては初心者でも十分安全に楽しめて、透明度も最高!
実際に体験したダイビングツアーは「ハウオリオーシャンスタイル」
内容 | 詳細 |
---|---|
ツアー料金 | 混載プラン/1ダイブ:約29,000円 混載プラン/2ダイブ:約37,000円 貸切プラン/1ダイブ:約40,000円 貸切プラン/2ダイブ:約48,000円 ※為替レートによる変動あり |
開催時間 | 午前中(6時半~12時くらいまで) |
ツアー全体の所要時間 | 1ダイブ:4.5時間 2ダイブ:5.5時間 |
1ダイブの時間 | 40分 |
ホテル-スポットまでの送迎 | あり(ツアー料金に含まれてます) |
機材レンタル | あり(ツアー料金に含まれてます) |
写真&動画(GoPro) | あり($40 現金手渡し) |
西オアフのエレクトリックビーチ (アウラニの近く)で体験しました。
インストラクターのNaomiさんがとてもフレンドリーで、めちゃくちゃ楽しかったです!(Naomiさんマジ感謝!)



高評価だったので、このツアーにしました!
\透明度抜群の海でビーチダイビング!/
こちらのツアーは「ビーチダイブ」
個人的に一番の魅力は、こちらのツアーが「ビーチダイブ」というところ!
ビーチから海にエントリーする感じなので、船酔いの心配がありません!
ボートが苦手な私にとっては、本当にありがたかったです…。



安全にビーチから海に入りたい方は、こちらのツアーがおすすめですよ♪
ツアーの流れはこんな感じ!
AM6:30にホテルのロビーでインストラクターと待ち合わせ
ダイビングする場所まではインストラクターが車で送迎してくれます。
なので足がなくても全然OK。アクセスの心配はありません。
エレクトリックビーチまではワイキキから車で40分ほど
ダイビングスポットは西オアフのエレクトリックビーチ。
ハワイのリゾート地であるアウラニ(ディズニーのホテルがあるところ)からすぐの場所です。
移動中はインストラクターの naomiさんが気を使ってくれたり、ハワイの生活について教えてくれたりなど、とても楽しい時間を過ごすことができました!
車の中が常に無音で気まずい空気にはならなかったので、どこらへんは安心してもらって大丈夫だと思います。
エレクトリックビーチはこんな感じ


見渡す限り海!そして人も少ない!
ダイビングやシュノーケリングの穴場スポットで、知る人ぞ知る場所らしいです!
最近は徐々に人気になってきた影響で、ライフセーバーが常駐しているようです。(すこし安心しました)
この場所にはトイレ&公共シャワーもあります。
ただ、海外の公共設備なのでボロいです…。
水着は事前にホテルで着用しますが、帰りはこの公衆トイレで着替えます。
ものを床などに直接置きたくない方は小さめのブルーシートを持って行ったほうがいいかもしれません。
貴重品は車の中で保管してくれます
ウエットスーツに着替えた後は、荷物を車の中で保管してもらえます。
「え?海外って車上荒らしが多いから危険じゃない?」と思った方もいらっしゃると思いますが、インストラクター日く目に見えるところに置かなければ大丈夫とのこと。
荷物を入れるケースを貸してくれてトランクに隠して保管してくれるので、車の外からは荷物があるようには見えません。
まあ、絶対ではないので念のため海外保険には加入しておくようにしてください!



海外のアクティビティでは何が起こるか分からないので、必ず入っておきましょうね!
装備を整えて海へGO!
荷物を預けて機材を身に着けたら、いよいよ海へGo!
エントリーする場所はこんな感じ


エントリー場所にいくまで少し足場の悪いところを歩かないといけないので、転ばないように注意しましょう。
海に入って、波に気を付けながら沖の方へ進んでいきます。
はじめての方は少し怖いかもしれませんが、体験であれればそこまで深い場所にはいかないので安心してください。
インストラクターもプロなので、逐一こちらの様子を気にしながら進んでくれます。




マジできれいです。珍しい魚もたくさん泳いでいます。
「ウミガメに会えたらラッキーだな〜」と思っていたら普通に出会えました。


運気がめちゃくちゃ上がったような感じがしました。
一本目の終点はこちらのお地蔵さんがいる場所です。


ここで記念撮影して、浜辺の方に戻ります。
浅瀬に近づくにつれて波の影響を受けやすくなりますが、インストラクターがしっかりサポートしてくれます。
これで1本目は終了。
ホッとすると同時に、1本だけだと少し物足りなさを感じました。
少しだけ休憩して2本目へGo!
体験は1本だけでも可能ですが、私たち夫婦は2ダイブを申し込みました。
やっぱり1本だけだと絶対に物足りないし、せっかく行くなら2本潜りたいなと思ったので、費用は掛かりましたが、思い切ってトライしてみました。
結果的に2ダイブして大正解!
インストラクターの naomiさんも仰っていましたが、やっぱり1本目だけだと不完全燃焼で終わってしまう場合が多く、せっかくやるなら2ダイブやるべきと言ってました。
それについては確かに同意。1本目はぶっちゃけ準備体操のようなもの。初めて体験する人にとっては慣れる時間なので、本気で楽しめるのは2本目から!
ある程度の余裕が生まれたので1本目以上に景色を堪能できました!
そして夫婦そろって海の中で記念撮影もたくさんしてくれたので、めちゃくちゃ楽しかったです!





画像&動画は$40が必要なので、事前に現金で用意しましょう!
終了後は公園のベンチで休憩
2本目終了後は再び車を止めてある駐車場に戻ります。
ウエットスーツを脱いだら、インストラクターからぬるいお湯が入っているボトルを渡されるので、頭から被りましょう!(これがめちゃくちゃ気持ちいい!)
その後に公共のシャワーでしっかりウェットスーツを洗い返却。そしてトイレで着替えます。
替え終わった後、インストラクターからお菓子とジュースをもらえるので、近くにあるベンチで小休憩。







naomiさんが用意してくれたクッキー、マジでおいしかった~!
体験後は宿泊施設まで送迎してくれます
この時でだいたい13時頃でした。
帰りは宿泊施設まで送迎してくれますが。せっかく西オアフまで来たので私たち夫婦はそのままアウラニで降ろしてもらい、観光することにしました。
ディズニーグッズを買いたい方は寄ってみてはいかがでしょうか?
帰りはUberなどで車を手配する必要があります(公共交通機関でワイキキには帰れません)
だいたい$40くらいかかるので、その点だけは注意しましょう!
ハウオリオーシャンスタイルに対する総評
項目 | 評価 |
---|---|
ツアー内容 | |
ホスピタリティ | |
コスパ | |
施設(トイレ・シャワー) | |
海の透明度 |
付度なしでこんな感じです!
料金についてはもっと安いところがありますが、ツアー内容を考えればコスパは◎。夫婦ともに非常に満足しています!
もう一度ハワイにくる機会があれば、ぜひもう一度トライしてみたいですね。
唯一の不満だった点は更衣室がないのと、トイレ・シャワーがボロいというところ。
ただこればっかりは仕方ありません。穴場スポットですからね。問題なく使えるだけマシ。



別の方の口コミや体験時の写真が見たい場合はコチラ!
ツアー紹介ページに移動するので、そこで他の方の体験談もチェックしてみてくださいね!
体験する時の注意点
日焼け止めは必ず塗りましょう
こちらはハワイの海でも使える日焼け止めなので、持っていない方は日本で購入しておきましょう!(ハワイで日焼け止め買うとめちゃくちゃ高いですよ)
身体に塗るとウェットスーツに着いちゃうので、顔に塗るだけでOK!(事前に身体には塗らないよう連絡きますのでご注意を)



男性でもかならず日焼け止めは塗っておきましょうね!
海外旅行保険には必ず入っておく
ダイビングに限らず、海外でアクティビティを体験する方は必ず海外保険に入っておきましょう。
もし入っておかないと、何かあってケガしたときエグい金額を全額負担することになります。
もし重傷で救急車出動一日本に搬送となれば数千万円かかる場合も。
海外旅行保険が付帯されているクレジットカードを待っていたとしても、全額カバーできるのかどうかしっかり試算してから判断するように。



ビーチに行くまでに足場の悪い道を通ります。
わたしもコケそうになりました。けっこう危なかった…(汗)



重い機材を背負っている状況なので、万が一の事が起こる可能性も…。
なのでアクティビティをするなら必ず保険には加入しておきましょう!
おすすめの旅行保険はコチラ
保険名 | 理由 |
---|---|
ジェイアイ傷害火災「t@bihoたびほ」 | 補償内容を自由にカスタマイズでき、クレジットカード付帯保険との併用が可能。さらに、24時間365日日本語対応のサポートがあり、保険料もリーズナブル。 |
エイチ・エス損保「たびとも」 | セットプランの保険料が手頃で、LINEの無料通話を利用したサポートセンターへの連絡が可能。オプションで電子機器等の補償を追加でき、Wi-Fiレンタル料の割引特典もあり。 |
損保ジャパン「新・海外旅行保険〖off!(オフ)〗」 | 補償内容と補償額を細かく設定できるオーダーメイドプランが特徴です。家族で加入すると一部の補償を共有でき、保険料を抑えることが可能。 |
【おまけ】ハワイならこちらのアクティビティもおすすめ!
- 射撃体験
- カジュアルフォトツアー
- スカイダイビング
- ダイヤモンドヘッドへ登山
私たち夫婦はこれらのアクティビティも経験しました。
射撃体験


カラカウア通りにある「ワイキキ・ガン・クラブ」で射撃体験をしました!
※割引クーポンあり! 公式サイトはコチラ


カジュアルフォトツアー


ハワイで活動しているプロカメラマンのRujinさんに依頼しました。
※ベルトラから予約可能! 予約ページはコチラ


スカイダイビング


ハワイに行くなら、やっぱりスカイダイビング!
今回は「スカイダイブハワイ」で体験しましたが、同じ敷地内にある「ゴージャンプハワイ」もオススメ(こっちの方が少し安い)
「スカイダイブハワイ」の予約ページはコチラ
「ゴージャンプハワイ」の予約ページはコチラ


ダイヤモンドヘッドへ登山


ハワイといったらココ!「ダイヤモンドヘッド」
事前予約が必要なので、登山される方は忘れずに!
※事前予約ページはコチラ
まとめ
この記事ではハワイのスキューバダイビングについて紹介しました。
あらためて内容を整理すると、
<ハワイのスキューバダイビングについて>
- 抜群の透明度と美しい海の色
- 豊富な海洋生物との出会い
- ダイナミックな地形!洞窟·沈船·火山地帯の海底
- 初心者から上級者まで楽しめるポイントが豊富!
- 年間を通してベストシーズン!
<おすすめのダイビングスポット>
- エレクトリックビーチ:ウミガメや熱帯魚が集まる穴場スポット!
- ハナウマ湾:初心者向けで穏やか、シュノーケリングも人気
- シャークス・コーブ:ウミガメと一緒に泳げる
- モロカイ島周辺:透明度抜群!上級者向け
<実際に体験したツアーについて>
- 体験したツアーは「ハウオリオーシャンスタイル」
- 西オアフにある透明度抜群のスポットで体験できる
- 高確率でウミガメと遭遇&記念撮影できる
- 体験するならぜったいに2ダイブがおすすめ
- ダイビング後の小休憩でもらえるジュースとお菓子が超美味しい!
ハワイの海はマジできれいで透明度も抜群でした!
たくさんの海洋生物にも出会うことができて、めちゃくちゃ感激!
これから体験される方はどのツアーでも必ず2ダイブは申し込んでください!



ハワイで最高の時間を過ごすことができました!
ツアーの詳細はベルトラで確認してみてくださいね♪



他の体験された方の口コミや写真も掲載されているので、あわせてチェックしてみてくださいね♪
\透明度抜群の海でビーチダイビング!/