引用:『フラ・フラダンス』公式サイト(©BNP, FUJITV/おしゃれサロンなつなぎ)
「”フラ・フラダンス”ってどうよ??」
「どういった人にウケる映画なの?評判は?詳しく知りたいです!!」
どうも、オタクな柴犬のジャックです。
本日は2021年12月3日に公開された『フラ・フラダンス』についてお伝えしようと思います。

”フラダンス”を題材にしたオリジナルアニメ映画ですね!!
ゆるい感じのストーリーなのでしょうか??
この記事では『フラ・フラダンス』の評判やレビュー、映画の見どころや、どんな方にオススメの映画なのかをお伝えしていこうと思います。
観に行こうか悩んでいる方はもちろん、すでに観に行ったけど感想を共有したいなと思っている方はぜひ最後までご覧ください。
”フラ・フラダンス”について
監督 | 水島精二(総監督) 綿田慎也 |
出演者 | 福原遥、美山加恋、富田望生、前田佳織里、陶山恵実里、山田裕貴、ディーン・フジオカ |
製作会社 | BN Pictures |
配給 | アニプレックス |
公開日 | 2021年12月3日 |
上映時間 | 120分 |
あらすじ
福島県いわき市に暮らす高校生・夏凪日羽。
卒業後の進路に悩む日羽は、かつて姉・真理まりが勤めていた「東北のハワイ」こと「スパリゾートハワイアンズ」のポスターを見て衝動的に、新人ダンサー=フラガールの採用試験に応募する。未経験ながらも採用された日羽は、鎌倉環奈、滝川蘭子、オハナ・カアイフエ、白沢しおんたち同期と共にフラガールへの道を歩み始めるが、個性豊かすぎる5人の足並みはそろわず、初ステージで、ある大失敗をしてしまう。
「今までで、一番ざんねんな新人たち」と呼ばれ、落ち込む彼女たちだったが、恋、ダイエット、そしてフラ…と、いいことも辛いことも分かちあいながら、フラフラしながらも絆を深めていく―――。
それぞれの想いを胸に彼女たちは今日もステージへ
笑いあり涙ありの新人フラガール成長物語わたし、”フラ”を仕事にします。
引用:『フラ・フラダンス』公式サイトより
主題歌 フィロソフィーのダンス ”サンフラワー”

「ヒマワリが咲いている~♪」
前向きになれる楽曲ですね!!
聖地は ”スパリゾートハワイアンズ”
物語の舞台となる場所は福島県いわき市にある ”スパリゾートハワイアンズ”
超大型の観光・宿泊施設であり巨大空間でプールや温泉を堪能することができます。
また作中のようにフラダンスのショーが行われたりするようなので、実際に一度みてみたいという方はぜひ”スパリゾートハワイアンズ”に訪問してみてください。

家族や友人・恋人などと一緒にぜひ!!
ハワイ並みの南国気分をゆるり味わいましょう♪
\詳細・予約はコチラから/
SNSでの評判
「フラ・フラダンス」アニメの映画だけど「震災後も地元に残った当時20代、今30代のおじさんおばさん」は本当に見た方がいい。
新人社会人で震災迎えてひたすら働いて30代迎えて地元の子が就職してきた時の「時が動き出した感覚」を知っているから感情移入が凄い事になる。#フラ・フラダンス— 海野 (@umino_yuji) December 4, 2021
フラ・フラダンス、アニメファン向けじゃない?とか心配してる人いる様ですが、そんな事無いよー。日常系であり、女児向けアニメ的でもあり。やりたくてもなかなかチャンスが来なかったジャンルをやれた喜びに満ち溢れてるから是非見て下さいよ!一人で見ても楽しめますよ\(^o^)/ #フラ・フラダンス
— 水島 精二 (@oichanmusi) November 30, 2021
フラ・フラダンスの感想
ネタバレとかあるから内容についてはそんなに言わないけどまぁ、色んな要素というかジャンルが詰めこまれてて面白かったです
笑いあり涙ありと恋愛も織り交ぜて歌唱パートもあるからもう盛りだくさんだなという印象— チャールズ🐯 (@Charles_Wei99) December 5, 2021
この作品はこういった方にオススメ

こういった方にオススメなので、一つでも当てはまったらぜひ観に行ってくださいね♪
総合評価
総合評価:
※筆者による評価です

大人から子供まで、幅広い年齢層にウケる作品だと思います!
ぜひ家族や友人と一緒に劇場に観に行ってください♪
この作品のココがよかった
※ここから多少のネタバレを含みますので、まだ見ていない方は注意してください。
フラダンスを通じての主人公たちの成長
この作品の見どころの一つとして、これまでで一番出来の悪い世代と言われた主人公たちが成長していくところだと思います。
特に主人公の”夏凪日和”。フラダンスの経験はなく、成績も最下位で挫折しかけていたところ、”ある事”がきっかけで再び前を向いたシーンは心温まる演出でした。
主人公たちの挫折からの成長が震災からの復興を頑張ってきた福島県いわき市とリンクしているような感じもして自然と応援したくなる気持ちになります。

フラダンスを題材にした作品で、ここまで胸アツになるとは思いませんでした(震)
主人公たちはもちろん、いわき市で頑張っている方々を応援しようと思える作品でした♪
劇中に盛り上がる歌唱パートあり
劇中にアイドルアニメでよくあるような歌唱パートがあります。
フラダンスを題材にした作品なのになぜこんな演出があるのか不思議でしたが、しっかりと意味はありました。
「とりあえずこういったアイドル要素を入れとけば大丈夫やろ」という無理やり入れた感じではないので、ご安心ください。

オタクが喜びそうな楽曲に仕上がってます!
高まって上映中にコールしたらアカンですよ(笑)
この作品の気になったところ
挫折⇒成長をもっと深堀りしてほしい
上映時間の都合もあるかとは思いますが、個人的には主人公たちの挫折からの成長をもっと深堀りしてほしいなという思いはありました。
そうすれば、新社会人になって上手くいかなかったことなどをより共感できたかもしれないし、その後の成長していく過程も感情移入できたかもしれません。
1クールのテレビアニメであれば、そういった部分も深堀してくれそうなので、今後の展開に期待するとしましょう。

挫折⇒成長を深堀したテレビアニメVerも、ぜひ制作してください!!
フジテレビさん!!お願いします(涙)
関連商品・グッズ
文庫本
漫画
CD
おわりに
この記事では2021年12月3日に公開された『フラ・フラダンス』についてお伝えしました。
あらためて内容を整理すると
- 主人公たちの成長に胸アツ
- 福島で頑張っている方々を応援しようという気持ちになる
- 「明日から頑張ろう!」という前向きな気持ちになれる
個人的にはテレビアニメとして放送してほしいという気持ちもありましたが、映画としても十分に楽しめる内容となっています。
とくに劇中の歌唱シーンは映画の大スクリーンとサウンドでぜひ見ていただきたいと思います。

この作品を観た後は、いわき市の”ハワイアンズ”に行きたいと思うこと間違いなし!!
家族や友人を連れてレッツゴーです♪