
どのキャリアも2〜3Gで音声機能ありならスマホ代は月1,000円前後。
さすがにもうこれ以上は安くならないかな…
どうも、ゆるりブロガーのジャックです。
今回は『IIJmioのギガプランと楽天モバイルの併用スマホ代さらに安くできる』ということについてお伝えします。

いろんな通信会社が格安プランを提示していますが、2〜3G で音声機能付きプランであれば月々1000円くらいはしますよね…

「もう少し! 500円前後でスマホが使えれば⋯」
IIJmio と楽天モバイルを併用すれば、そんな希望を叶えることができます!
スマホ代を今よりもさらに安くしたい方・IIJmioと楽天モバイルの併用について気になっている方はぜひ最後までご覧ください
IIJmiと楽天モバイルを併用すれば、月額なんと440円
IIJmiと楽天モバイルを併用すれば、月額たったの440円でスマホを使うことができます。
もちろん、音声通話やSMS機能も使えます。通話は無料で可能なので電話代が別途かかることもありません。
通信量は2Gまで使用することもできるので、非常にオトクな内容となっています。
この夢のようなプランを実現させるためには…

通常のSIMカードはお値段が高くなってしまうので、必ずeSIMの2Gプランを選択するようにしましょうね♪
IIJmioのギガプランについて
IIJmioの『ギガプラン』は2021年4月からスタートした新プランです。
月額料金は以下のとおり。通信容量は2.4.8.15.20Gから選べ、eSIMであれば他社では考えられないようなリーズナブルなお値段で提供されています。
引用:『IIJmio
』公式サイトより

4Gを選んでも660円! 8Gでも1,100円という破格のお値段です!
他のキャリアでは考えられないような、オトクな料金プランですね♪
IIJmioの評判は? 通信速度は大丈夫?
【データ量】
4GBの時もそうそう使い切ることは無く、在宅ワーク中心になったら更にモバイルデータ使わなくなったので2GBで余る状態。結局「動画見るか見ないか」だけじゃないかなぁと。【インターネットの速度・つながりやすさ】
速度は十分だし、契約開始した7年前と比較しても徐々に混雑時間帯の速度も改善している。Web閲覧やゲームやってて速度に困ることはありません。【通話】
LTE通話もLINE通話も、特に支障を感じたことはありません。ちゃんとつながるし音質低下も特にありません。Docomo回線なのでエリアも十分。引用:『価格.com』より
【データ量】
データ(eSIM)で 8GB の契約。(eSIMのプランが見当たらないのでここに投稿)
eSIMなので、物理SIMより月額が安い。
データ量が不足しても 1GB/\220.-(税込)で追加できる。
なので、従量課金型のデータSIMを使っている人でも、最小2GB契約(\440.-)から使えるから良い選択肢だと思う。【インターネットの速度・つながりやすさ】
docomo回線なので、電波的な心配は無用。
2021年12月現在、お昼時間帯などは若干速度が低下するが、問題ないレベル。
通常時は 40~50Mbpsは出ています。
場所にもよると思いますが、混雑時の速度低下時でも1~数Mbpsでており、満足度は高い。
※IIJmio自体は5Gを使えるが、5G端末では無いので速度も4G/LTEでの速度です。大学生と高校生の子供が常時使っていますが、速度的な文句は一切ないので、通常使用時に困る事は無いと思います。
【通話】
通話は別のSIMで行っているので、IIJmioのデータSIM側での通話は行っていない。【手続き・設定の簡単さ】eSIM契約したが、手続きは簡単で、物理的なSIM発行・郵送が必要ないので、契約し開通手続きしたら即時使えてとても便利。
会員ユーザ用のWEBページの出来はそこそこ良く、手続きも簡単。
eSIMは物理SIMとは違う使い勝手の良さがあると思う。引用:『価格.com』より
【データ量】
何ギガ使うかのプランが豊富で選びやすいです。私は家ではWi-Fi環境ですので、移動時にWEB検索をちょっと使う程度。4GBプランでちょうどいい感じです。あまったギガは1か月繰越せますし、3日間でXXGB使ったら制限がかかるということもありません。使い勝手が良いです。【インターネットの速度・つながりやすさ】
格安SIMですので、平日昼間にとても遅くなるのは仕方がありません。それ以外はWEB閲覧をメインて使っている私にとっては問題ないレベルの速度が出ています。【手続き・設定の簡単さ】
サイトが非常に見やすいです。手続きも迷うことなく簡単でした。【サポート】
IIJに過去にIDを作っていたことがあって、MNP転入にあたってそれについての兼ね合いをチャットで質問させていただきました。チャットもつながりやすく、回答は端的でわかりやすいものでした。ピンクのロゴのR社のサポートはがっかりでしたので、そちらと比べると洗練されていると感じました。引用:『価格.com』より

評判をザっと見ると、「家にWi-Fiあれば2Gで十分」「速度も別に問題ない」という意見が多いですね!!

ただ、「お昼や夕方などは繋がりにくい!」という意見もありましたので、その時間帯にモバイルデータ通信をよく利用される方は注意してくださいね。
楽天モバイルの『Rakuten Link』アプリってなに?
引用:『楽天モバイル』公式サイトより
楽天モバイルを申し込めば、無料で国内通話ができる『Rakuten Link』アプリを利用することができます。
スマホの設定画面でモバイル通信をIIJmio 、音声通話を楽天に設定し通話時は『Rakuten Linkアプリ』を利用するようにしましょう。
データ低速モード時でも通話が可能なので、データ容量を気にする必要はございません。

楽天は1Gまで0円なので、IIJmioのデータ通信を利用している限り料金が発生することはありません!安心して使ってくださいね♪
Ijmio×楽天モバイルを併用するうえでの注意点
お昼と夕方の通信速度にご注意を!
レビューにもあったように、「お昼は通信がイマイチ…」「夕方の混雑時は通信が繋がりにくい…」ということがあります。
WEBページ閲覧くらいならノープログレムですが、昼や夕方にたくさん動画視聴やゲームをサクサクやりたいという方はご注意ください。

サクッとWEBページ見る程度なら大丈夫なので、安心してくださいね♪
『Rakuten Link』アプリは地下街など繋がりにくい場所あり
無料で通話可能な『Rakuten Link』アプリですが、地下街など電波が入りづらい場所だと音質が悪くなったりします。
最近は徐々に改善されていってはいますが、頻繁に通話をする方はご注意ください。

音質をそこまで重要視しない方であれば問題ございません!
あくまで「地下街とかは音声悪くなるかも」的な感じなので普通に使う分は全然OKです!
IJmioと楽天モバイルの併用はどういった人におすすめ?

当てはまるなら、すぐに乗り換えしちゃいましょう!
今はキャンペーン中なので、オトクに乗り換えができますよ♪
おわりに
この記事では『IIJmioと楽天モバイルの併用』についてお伝えいたしました。
あらためて内容を整理すると
- 2GのeSIMなら、たった440円でスマホを使える(通話料無料)
- 通信容量は2.4.8.15.20Gと選べるので、自分にあったプランを選べる
- お昼や夕方の混雑時の通信は少し遅くなるが、WEBページを見るくらいなら全然OK

スマホ代を少しでも節約したい人にはかなりオススメです!

固定費を最小限にして、コツコツ節約していきましょうね♪