「転職する関係で引っ越しをします!いつから準備を始めたらいいの?」
「実際に引っ越しするタイミングはいつがいいの?詳しく教えてください」
どうも、ゆるふわブロガーのジャックです。
今回は『転職に伴う引っ越しはいつ・どのタイミングですればいいのか』についてお伝えしていきます。

転職と引っ越し、両方する場合どちらを優先させるか悩みますよね…
新生活のスタートなので絶対に失敗したくありません!
今後、転職と引越しの両方する予定の方はぜひ参考にして頂けると幸いです。
【結論】引っ越しのタイミングは内定後がベスト
転職を伴う引っ越しは、基本的には企業から内定が出た後に引っ越しを行うのがベストです。
先に引っ越しをしてしまうと、不採用だった場合は再び引っ越しをしなければなりません。
また勤務地の候補が複数ある場合、希望していたのとは別の勤務地になってしまう可能性もあります。

私はIターン転職で、浜松市に勤務予定⇨内定後に静岡市勤務に変更されたことがあります(汗)

可能性としてはかなり低いですが、そういった予想外のことが起こるかもしれません!
引っ越しは時間も金も労力も使うので、失敗しないよう慎重になりましょうね♪
退職〜引っ越し〜入社までの理想的な流れ
余裕をもって引っ越しするために、内定〜入社日は最低でも 2 ヶ月あけておくことをオススメします。
新しく入る企業としては1日でも早く来てほしいかもしれませんが、「引継営があるので⋯」みたいな感じで引き延ばせばOK。
逆に現在勤めている会社については、可能な限り早めに有体消化に入るように!
そのために、内定が決まったらすぐに退職する旨を会社に伝えましょう。退職宣言をダラグラと先延ばしにしてしまうと、余裕をもって退職できなくなってしまいます。
また、退職交渉や引継ぎも上手く進めていかなければなりません。それらが長引いてしまうと有休の消化ができず、引っ越しが予定通りいかなくなるので注意しましょう。

企業と揉めることのないよう、退職の意思表明は早めにね♪
引越し業者を決めるベストなタイミング
引越し業者を決めるベストなタイミングは”勤務地&入社日が確定した日”です。
勤務地&入社日が確定したら、すぐに一括見積サービスを利用して業者を確保するようにしましょう。
オススメの一括見積サービスは以下のとおり。無料で利用できます。
【引越しラクっとNAVI】 ![]() | ”最短30秒”で一番安い引越会社を見つけられる! |
LIFULL引越し見積もり ![]() | 引越し料金が”最大60%”割引される! |
引越し達人セレクト ![]() | ”総額13万円”お得になる新生活応援 5大特典つき! |
最低でも5社は相見積もりを取るように。「即決価格で安くなります!」「便がなくなってしまうかも!」みたいなことを言われても即決は絶対にNG。
基本的に業者は高い値段で提案してくるので、「〇〇社は〇〇円まで安くしてくれました!」と伝えれば値引きに応じてくれます。
ただし、値引き交渉ができるのは引越し日まで余裕がある場合です。
引っ能し予定日の直新に業者〜依頼しても、「便がない」と断られてしまいます。
そうなると、相見積もりどころの話ではありません。まずは便の確保を優先しなければならないので、結果として足元を見られて高額な引越し費用を請求されてしまいます。
優位な立場で交渉するためにも、内定が出たら早急に一括見積サービスを利用して相見積をとるようにしましょう。

間違っても、引越しの2〜3週間前に業者手配するようなことはやめましょうね!

「便が確保できない」or「確保できても足元を見られる」など良い事なんて何一つありま
せん。内定が出たらすぐに業者の相見積をとりましょうね!
まとめ
この記事では『転職に伴う引っ越しのタイミング』についてお伝えしました。
改めて内容を整理すると
- 引っ越しは内定後、勤務地が決定してから行う
- 内定〜入社までの期間は2ヶ月ほど空ける
- 内定後、すぐに新居の確保&退職の意思表明
- 有休消化中に引っ越しの準備をする
- 入社日の10日前には入居&各種手続きを行う
何度もお伝えしますが、絶対に内定がでる前に引越しするのだけはやめましょう。
思い通りの転職活動ができなかったら悲惨な結果になります。最悪の場合、せっかく引越しをしたのに再び引越しをしなければなりません。

「今すぐ会社を辞めないとメンタルがヤバい!」という状況なら仕方ありませんが、余裕があるなら絶対に内定⇨引越しという順番を守りましょう!

引越しは時間も金も労力もかかります!
失敗すると本当に悲惨なので、十分注意してくださいね♪