スポンサーリンク

【楽天アンリミット】iPhoneでの開通手順&「圏外」表示の際の対処法

便利アイテム&サービス
スポンサーリンク

先日ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換えを行いました。

現在、楽天モバイルにおいて「楽天アンリミット」が一年間無料で使用できるという非常にオトクなキャンペーンを実施しております。

年間で約36,000円の通信費が一年間0円で使い放題!

そして解約違約金は0円!

通信費を抑えて節約したい!!

けど快適な通信環境は確保したい。。。

そういった人にとっては最高のキャンペーンだね!

もし合わなければ解約して別の会社に乗り換えることもできるしね!

とりあえず使ってみよう!!

今回はeSIMでの乗り換えを行ったので、実際の乗り換え手順をご紹介していきます。

MNP転出手続き

まずは「ワイモバイル」のマイページにてMNP転出手続きを行いました。

筆者は2019年10月以前に契約していたため、解約違約金が発生しました。

違約金の合計は13,000円でした(笑)

こ、、、こんなに違約金とられるんだ(汗)

更新月まで待った方がよくなかった??

もちろん考えたんだけど、更新月まで半年以上あるし1年間無料キャンペーンがいつまで続くか分からないからね!

ぐだぐだ迷うくらいなら思い切って行動!!

やらないで後悔するより、やって後悔!!

WEBから「楽天モバイル」を申込

無事に転出届が完了した後、WEBにて楽天モバイルの申し込みを行いました。

現在、スマホ+SIMなら25,000円、SIMのみであれば5,000円のポイントバックがあります!(2020年12月現在)

筆者はSIMのみ(eSIM)を申し込み、約2日程度でeSIM設定のQRコードが記載されている手順書が届きました。

手順書の裏に貼られている初期設定用のQRコードを読み取り「ユーザーID」と「パスワード」を入力しログイン。

「申込番号」⇒「開通手続きをする」をタップするとSIMの初期設定QRコードが表示されます。

※このSIM初期設定コードは開通させるスマホ以外の端末で表示させ、開通するスマホで読み込むようにしてください!!

iPhoneの「設定」⇒「モバイル通信」⇒「モバイル通信プランを追加」⇒初期設定QRコードを読み込むという手順で操作していきましょう。

プチトラブル!楽天モバイルを開通したのに「圏外」となる

QRコードを読み取れば、あとは手順書にしたがって進めていけば問題なく開通作業は終わります。

しかしながら、筆者のiPhoneは開通しているのにもかかわらず、圏外の表示が出ておりインターネットにアクセス出来ませんでした。

何か手順を間違えてしまったかなとドキドキしたよ(笑)

原因は前に使用していたSIMカードを入れっぱなしだったのと、楽天モバイルのプロファイルをダウンロードしていなかったのが原因でしたww

とんだイージーミスだね(笑)

でも何がともあれ開通できて良かったね!!

まとめ

何がともあれ無事に楽天アンリミットを開通することが出来ました。

基本の流れとしては

現在使っているキャリアでMNP転出手続きを行う

楽天アンリミットに申し込み

手順書に従って操作

もし、開通しても「圏外」になるようなら次のポイントを確認してください。

・eSIMの場合、前に使用していたキャリアのSIMカードがそのまま挿入されていないか

・前に使用していたキャリアのプロファイルがきちんと削除されているか

・楽天モバイルのプロファイルがダウンロードされているか

以上のことを実施してみて、それでも治らなければ楽天へ問い合わせしてみましょう。

乗り換え自体はそこまで時間がかかることなくスムーズに出来たと思います!

冒頭でもお伝えしましたが、現在は楽天アンリミットが一年間無料!

乗り換えるだけで通信費を大幅に節約することが出来ます。

まだ乗り換えていない方は、ぜひ検討してください。

以上♪