スポンサーリンク

【画像付き】住信SBIネット銀行でドル転⇒米国株(ETF)を購入する方法

便利アイテム&サービス
スポンサーリンク

どうもジャックです。
本日は『住信SBIでドル転⇒米国株(ETF)を購入する方法』についてお伝え致します。

【紹介する内容】

  • 住信SBIネット銀行でドル転⇒SBI証券へ振替する一連の流れ【画像付きで解説します!】
  • 米国株(ETF)を実際に購入する流れ【こちらも画像付き】
ジャック
ジャック

住信SBIネット銀行だと手数料を抑えてドル転することができます!!

ドル預金は無料でSBI証券口座へ振り替えられるので、オトクに米国株や米国高配当ETFを購入しましょう♪

 

\住信SBIネット銀行の口座開設はコチラ/

\SBI証券の口座開設はコチラ/

住信SBIでドル転⇒SBI証券へ振替する手順

SBIでオトクにドル転する手順としては以下のとおりです。

  1. 「SBIネット銀行」にて円⇒ドルへ
  2. 「SBIネット銀行」から「SBI証券」へドル預金を振替

まずは住信SBIネット銀行にて円⇒ドルへ

※ここでは「住信SBIネット銀行」のアプリ画面にて進めさせて頂きます。

まずはアプリのホーム画面にて、右下にある『メニュー』の項目を選択します。

そして『預金』項目の『外貨預金』を選択。

『現在の買付レート』に表示されている『米ドル/円』を選択。

『外貨普通預金 買付』というページに移動すると思うので、円⇒米ドルする際のレートを確認しましょう。

現在のレートでドル転OKなら、『出金口座』『入金口座』『注文方法』『買付金額』をそれぞれ指定し、最後に『WEB取引パスワード』を入力し『確認する』ボタンを押します。

ジャック
ジャック

『注文方法』がよく分からない方は『リアルタイム』で大丈夫です!

『買付金額』も、ドルがいくら欲しいかが明確になっている方は『米ドル指定』にチェック。日本円でいくらドル転したいか明確な方は『円指定』を選択し、金額を入力しましょう。

たまえ
たまえ

次のページで注文内容を確認し、『確定する』を選択すれば注文完了です!

作業は5分とかかりません。数分で簡単にドル転することができます♪

SBIネット銀行で振り替えたドル預金をSBI証券の口座へ入金する

※これからは『SBI証券』のウェブサイトで操作をしていきます。

まずは右上にある『入出金・振替』⇒左側にある『外貨入出金』の『外貨入金』を選択。

『通貨』『振込金額』『取引パスワード』を入力しましょう。

ジャック
ジャック

通貨は『米ドル』を選択し、SBI証券へ入金したい金額を入力しましょう!

事前にSBI銀行のほうでいくら振替できるのか確認しておきましょうね♪

米国株(米国ETF)購入の流れ WEBサイト編

ドル預金をSBI証券口座に移すことができたら、実際に米国株を購入してみましょう。

まずはSBI証券ホーム画面の右端『お取引・口座開設』にある『外国株式』を選択。
※まだ『外国株式』の口座開設をしていない方は、先に口座開設手続きをお願いします。

外国株式のページに移動後、画面左上にある『投資情報(※1)』を選択。

『米国(※2)』を選び、『銘柄・ティッカー検索(※3)』に欲しい銘柄を入力しましょう。

たまえ
たまえ

ここでは人気の米国高配当株である『HDV』を購入したいと思います。

HDVの画面右側に『買付(※4)』という項目があるので、そこをクリックしてください。

買付ページにて欲しい枚数を入力し、価格は『成行』、期間を『当日中』とし、預かり区分は『特定預り』とします。そして最後に決済方法を『外貨決済』としましょう!

ジャック
ジャック

円貨決済を選んでしまうと手数料をとられてしまうので気を付けてください!

たまえ
たまえ

全て確認し終えたら取引パスワードを入力していざ購入。これで無事にドル転⇒米国株購入までおこなえました♪

【補足】最新のSBI米国株アプリでも購入してみた

2021年4月9日に米国株アプリがリリースされました。

こちらでも米国株を購入したので、一連の流れをお伝えいたします。

まずはホーム画面下にある『検索』をクリック。購入予定の銘柄を検索し買付画面へ。

現在値を確認し、これでよければ『買付』をクリック。

WEB版と同じく、価格は『成行』、期間を『当日中』とし、預かり区分は『特定預り』とします。そして決済方法は『外貨決済』にしておきましょう。

あとは最終確認を行い購入するだけ。アプリは迅速に取引を行うことができました。

ジャック
ジャック

アプリはとっても簡単に購入することができました!

非常にオススメです♪

【まとめ】ドル転するならSBIネット銀行でドル転⇒SBI証券へ振替がオススメ!!オトクに米国株を購入しよう!

SBIでオトクにドル転⇒米国株購入をするのであれば

  1. 「SBIネット銀行」にて円⇒ドルへ
  2. 「SBIネット銀行」から「SBI証券」へドル預金を振替
  3. 「WEB」または「アプリ」にて米国株購入

こちらの手順でおこなえばドル転する際の手数料は4銭(0・04円)に抑えられます。

ジャック
ジャック

SBI証券にてドル転をおこなうと25銭も手数料がかかります。

手間もかからないので、ドル転は住信SBI銀行でおこないましょう!

ドル転&ドル預金を振替できたなら、SBI証券のWEBサイトまたは米国株アプリにて実際に株を購入してみましょう。

たまえ
たまえ

WEBサイトはログインするのが若干めんどくさいので、個人的にはアプリがオススメです!

おわりっ♪

\住信SBIネット銀行の口座開設はコチラ/

\SBI証券の口座開設はコチラ/