コロナの影響により注目され始めた「株式投資」
2020年6月現在のNISA口座&つみたてNISA口座の開設数は860万口座とのことです!
(2019年6月より約22%増。日本証券業協会より)
少しでも生活を豊かにしていこうという方々が増えてきたという事ですね♪
しかしながら「そもそも、どのように証券口座を開設していいか分からない(汗)」「口座開設したいけど不安だ。。。」と感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか??
今回はそんな方々に向けて、今回は「SBI証券」の口座開設方法を簡単にお伝えしていこうと思います。
SBI証券のホームページに記載されている口座開設の手順どおりにすればOK
ぶっちゃけると、口座開設はそれほど手間でもありません。
HPに記載されている手順通りに申し込みを行えば、すぐに証券口座を開設することが可能です!

そんなこと言って、色々と面倒な手続きあるんでしょ??
面倒だし、やりたくないな~

そんなことないよ!
WEB上での手続きになるけど、難しい事は一切ナシ♪
これからの時代は証券口座を絶対に必要になると思うから、口座開設だけでも頑張ってやっておこう!
口座開設までのステップ
「SBI証券」のホームページにアクセスし、「無料口座開設」をクリック♪
メールアドレスを入力し、認証コードを受け取ります。
個人情報の入力と口座種別の選択を行いましょう♪
画面をスクロールしていくと『口座種別の選択』という項目があり、「納税方法」と「NISAの選択」をそれぞれ選びます。

こ、、、これはどっちにチェックすればいいんだ???(汗)

オススメのほう選んでおけばいいと思うよ!
「SBIに任せる」にすれば取引で発生する税金をSBIが計算して納税してくれるし、投資初心者は「つみたてNISA」がおすすめです♪
「つみたてNISA」については以下の記事をご覧ください♪
次に利用規約を確認&入力内容を確認し、口座開設方法の選択に進みます!
※ここから先は「ネットで口座開設」の方法で進めさせて頂きます。
本人確認書類の提出
「ネットで口座開設」を選択した場合、本人確認書類を以下の方法で提出します。

早く口座開設したいならスマホでアップロードがおすすめ♪

スマホを持っていない人は郵送になるけど、めちゃくちゃ時間がかかるってわけでもないね!
初回ログイン後に初期設定を行おう!
口座開設申し込み後、SBI証券より「取引パスワード」が記載された案内書が送付されます。
またNISA・つみたてNISAの申込を同時に行なった方は、案内書の他にNISAの申込書類も届きますので確認しましょう♪
「取引パスワード」や「ログインパスワード」、「ユーザーネーム」は絶対に忘れないようにしましょう!!

セキュリティ的にスマホにメモはおすすめしないよ!
手帳などにちゃんとメモしておこうね♪
初回ログイン時には「初期設定」をする必要があるので、項目に沿って回答していきましょう!
証券口座開設に伴い、信用取引口座、FX取引口座、先物・オプション取引口座、CFD取引口座なども併せて口座開設出来ます。

使用予定のある方は同時に申し込みしましょう!
投資初心者はぶっちゃけ必要ないかな。。。(笑)

そうだね(笑)
証券口座+つみたてNISA口座で十分かと!
米国高配当ETFの購入も考えているなら外国株式取引の口座開設をしておくといいかな!
SBIネット銀行も併せて口座開設しておこう!
SBI証券を使用するなら「住信SBIネット銀行」も併せて開設しておきましょう!!
「SBI証券」の証券口座と連動する「ハイブリッド預金」をつくると、普通預金金利が0.01%になります!!

おお!通常の大手銀行の10倍の金利!!
これはオトクだ!!

マネーブリッジ後の楽天銀行の金利(0.1%)には劣るけど、それでも大手の銀行と比べたらオトクではあるね!
それ以外にも住信SBIネット銀行には以下のようなメリットもあります。
SBI証券&ネット銀行のサービスを上手く利用して、良い資産管理&資産運用をやろう!
終わりに
今後、生活する上でネット証券&銀行の保有は豊かに生きていくためのマスト条件だと思いますので、面倒がらずに口座開設だけでもやっておきましょう!
冒頭でもお伝えしましたが、口座開設はすぐに完了します!
超ざっくりな解説となりましたが、ステップとしては以下の通り♪
・必要事項記入
・書類提出
・初期設定
いずれも案内どおりにやれば数分で終わると思います!
趣味を全力で楽しむために、より豊かな生活を送るためにサービスを上手く活用して良い資産管理&資産運用を行って行きましょう!!
以上♪