スポンサーリンク

【体験談】島根・鳥取旅行(出雲大社、三徳山、鳥取砂丘etc)

グルメ・旅
スポンサーリンク

先日、GOTOトラベルを利用し「島根・鳥取旅行」を実施しました!!

1泊2日で以下の様なスケジュールでした。

〈1日目〉

出発

境港にてランチ

水木しげるロード

出雲大社

宿

〈2日目〉

宿出発

三徳山

鳥取砂丘

帰宅

それぞれの観光ポイントなど、旅行の感想をお伝えしていこうと思います!

1日目

境港

まずは境港に向かい海鮮を食べました!

立ち寄ったのは「お食事処かいがん」さんです!!

筆者は「サーモンいくら丼」を注文しました。

いや〜、最っ高に美味しかったです!!

さすが「食べログ」で高評価を受けているだけはある!!

他にも気になる料理はたくさんあったので、機会があればまた来店したいなと思いました。

水木しげるロード

漫画家・水木しげるが描く妖怪の世界観をテーマとした観光名所にも行きました!

至る所に妖怪の象がある不思議な街並みでしたね。


凄く落ち着いている雰囲気で静かに暮らせそうな街だなと思いました。

個人的に夜の街並みも見てみたかったんですが、残念ながらまたの機会ということで。

出雲大社

縁結びで有名な「出雲大社」で参拝してきました!!

大混雑!!ってわけではないですが、それなりに人も多く賑わってました。

これからも良い方々との出会いがある人生でありますように♪

木屋旅館

宿泊所は登録有形文化財の宿「木屋旅館」さんにお邪魔しました!

凄く落ち着いた雰囲気の旅館です。

大正時代に作られたとのことなので、旅館の内部は和の雰囲気でした。

長旅で疲れた身体に、癒しの空間+最っ高に美味しい料理+ラジウム温泉のトリプルコンボは効果てきめんです!!

風呂上がり、少しお酒を入れて布団に入ればすぐに夢の中へ旅立ってしまいました(笑)

みなさんもぜひ一度、宿泊してみてください!

2日目

三徳山

2日目は三徳山に向かいました!!

「三徳山投入堂」はとても有名ですね!!

この三徳山の山登りはとても険しいという事で、普段運動する時に着るようなウェアやランニングシューズを着用しました!!

ただ、靴の状態によっては強制的に足袋と藁草履を着用する様に指示されます。

、、、なぜ藁草履???

筆者は当初、山登りは↓の感じだと思っていました。

険しいということなので、坂が急であったりゴールまでの道のりが長いのかなと思っていました。

そんな馬鹿な想像をしていた自分を、登山中にどれだけ罵倒してやりたかったことか(笑)

実際の登山は↓の通り

ヤバい!死ぬ!!

っと何度思ったことか(笑)

本格的なサバイバルみたいな感じでした。

本当に一歩間違えれば大怪我するってポイントがいくつかありましたね。

もし、これから登山する人は万全の状態で望んでください!!

普通の格好で望むと本当に後悔します(笑)

特に靴については滑り止め等がついてない普通の運動靴やスニーカーなどの場合、迷わず藁草履を履いてください。

友人曰く「滑らないし快適に登れる!!」とのことです。

筆者は普通の運動靴なので3回くらい滑ってお尻を打ちました(涙)

ただ、登った後の達成感や景色は最高だったので、是非ともチャレンジしてみてください!

鳥取砂丘

最後は鳥取砂丘に行きました!!

サンドボードやセグウェイなどアクティビティを楽しみたかったのですが、時間の関係上断念。。。

ただ、砂の崖を駆け上ったり、崖の上から見る海の景色などは本当に最高でした♪

心のリフレッシュになると思うので、疲れている方などは一度行ってみてください!

終わりに

とても充実した旅行でした!!

トータルでかかった費用(レンタカー代や宿代含める)は約2万円程度です!!

これだけの旅が2万円ちょいでいけるとかコスパ良すぎ!!

さすがGOTOトラベル!!ありがたやありがたや!!

せっかく政府が推し進めているキャンペーンなので、皆さんもこの機会に旅行行っちゃいましょう!!

以上