こんにちは、最近ボレーをミスって手首を傷めてしまったジャックです(笑)
今回は『ウィルソン ULTRA 100 V3.0』をご紹介したいと思います。

このラケットを使うとボレーが上手くなります!!
ダブルスプレーヤーにぜひ使ってほしい・・・
【ULTRA 100 V3.0の特徴】
- ラウンド形状の黄金スペック
- ネットプレーヤー向け
- 女性の方でも安心して使える
この記事では「ULTRA 100 V3.0」の詳細と、実際に打ってみた感想をお伝えします。
ラケット選びの参考として頂けると嬉しいです。
※あくまでも筆者が使用した感想であるため、実際に購入する際は試打することをオススメします
ラケットの基本情報
フェイスサイズ | 100平方インチ |
長さ | 27インチ |
重さ | 300g |
バランスポイント | 320mm |
フレームの暑さ | 24.0/26.0/23.0 mm |
ストリングパターン | 縦16×横19 |
ULTRAシリーズの機能・特長
NEW PWS
PWS*を内蔵式にし、フレーム内側にグルーブ(溝)を設計することで、横糸を3.5cm延長することに成功。
出典:ウィルソン公式サイトより
NEW CRUSH ZONE
CRUSH ZONEを従来のものより拡張することで、打球時の縦糸のたわみを延長することに成功。
出典:ウィルソン公式サイトより
NEW POWER TAPER/NEW GEOMETRY
フレーム形状を一から設計しなおし、安定性能を高めることに成功。
出典:ウィルソン公式サイトより
CARBON FIBER
POWER RIBを従来の凸型から凹型にすることで、またHIGH PERFORMANCE CARBONの配合比を増やすことで、高い安定性能を実現。
出典:ウィルソン公式サイトより
「ULTRA 100 V3.0」を使ってみた感想
青色で黄金スペックとなると「弾く」イメージが強いと思いますが、ULTRA100はしっかりボールを持ってくれます。
そしてガットの「たわみ」でボールを飛ばしてくれるので、パワーに自信がない方でもラクにボールを飛ばせます。

イメージとしては「掴んで放す」という感じですね!
アシストもあるので、女性でも安心して使えます♪
良かった点
ボレーの安定性
ボレーの安定感はバツグンです!
フレームがしっかりしているので面がブレることはなく、ホールド感があるので狙ったところにしっかりとコントロールすることができます。
また相手の突き球に対しても、しっかりと面をつくればラクに返せるのでディフェンス力も◎

苦手だったボレーを得意なショットにしてくれる最高のラケットですね♪
スライスのノリの良さ
面ブレがなくボールをもってくれるので、スライスは非常に打ちやすかったです。
しっかりとボールを面に乗せられるので、攻めるスライスを簡単に打つことができました。

相手のバック側にノビのあるスライス⇨ボレーでというストーリーを簡単に組み立てることができると思います♪
気になる点
ナイロンガットを張るとボールを持ちすぎてしまう
「ULTRA 100 V3.0」にナイロンを張ると、ボールを持ちすぎてしまい飛びを抑えるのが難しくなります。
特に男性であれば、最初はバックアウトが多くなってしまうかもしれません。

「ULTRA 100 V3.0」を使うのであれば、ポリエステルのガットを使用することをオススメします!
「ULTRA 100 V3.0」と打ち比べてほしいラケット
ピュアドライブ2021

「ULTRA 100」と同じでラウンド形状の黄金スペックです!
こちらのラケットは「弾く」ので、ぜひ打感を比べてみてください!
ダンロップCX400ツアー

こちらはボックス形状の黄金スペックです。
もう少し打球感がほしいという方にオススメ!
プリンスTOUR

こちらのラケットもボレーの安定性に定評のあるラケットです!
「弾き」と「持ち」のバランスは絶妙♪
【まとめ】「ULTRA 100」はネットプレーヤーにおすすめのラケットです
この記事では「「ULTRA 100」」を紹介いたしました。
改めてこのラケットの特徴を紹介させていただくと
【ULTRA 100の特徴】
- ラウンド形状の黄金スペック
- ボレーの安定性は最強
- 女性の方でも安心して使えるアシストあり
このラケットを一言でいうと、『ネットプレー特化型のラケット』
「球持ち感が強い!」と感じる方もいるかもしれませんが、そこはガットの調整で上手く対応することができると思います。

ネットプレー中心で、ダブルスをメインに活動されている方にとっては非常に扱いやすいラケットだと思います!ぜひ使ってみてくださいね♪