
「簿記2級」にどうしても受かりたい…

合格するためのポイントは?
独学でもイケるの??
どうも、現役経理ブロガーのジャックです。
今回は「簿記2級に受かるためのポイント」をお伝えします。

3級以上に難易度の高い論点が出題されます…
レベルはかなり高くなっていますよ!
試験は難しいですが、しっかりと準備をすれば1発合格も十分可能です。
先に結論をお伝えすると
- 過去問・予想問題を最低3回は解く
- 工業簿記を疎かにしない
- 絶対に独学でやろうとしない

ぜひ最後までご覧ください!
\資料請求は無料!/
クレアール
【ポイント①】過去問・予想問題を最低3回は繰り返し解く
出題論点をすべて学習しただけでは合格することはできません。
本当に大事なのは、出題論点の内容を正確に理解し、過去問・予想問題を最低3回は繰り返し解くこと。
よく直前期になって、サラっと1回だけ過去問を解いて試験に臨むような方がいますが、絶対にやめましょう。
過去問や予想問題を繰り返し解いて、以下のことを身体に叩き込んでください。
- 試験全体のペース配分
- 問題を解く際の手順
- 数字を集計しやすいメモの取り方

試験は時間との勝負でもあります!
パパっと問題を解けるようにしておきましょう♪
【ポイント②】工業簿記を疎かにしない
商業簿記とは違い、クセのある論点なので苦手としている方が多いですが…
苦手だからといって、「工業簿記を捨てる!」なんて考えるのは絶対にやめましょう。
非常にもったいないです。自分から進んで合格の可能性を下げています。
取っつきにくい論点ですが、内容をキチンと把握できれば簡単に問題を解けるようになります。

基礎的な部分をキチンと把握できていたら点はとれるので、安心してくださいね♪
【ポイント③】絶対に独学でやろうとしない
よくSNSなどで「簿記2級を独学で合格!余裕でした(笑)」みたいなつぶやきを見かけますが…
こんなツイートは無視してOK。簿記2級は普通に難しいです。
本当に合格したいのであれば、通信講座やスクールに通って、内容をキチンと理解することが大切。
しっかりと内容を理解したうえで問題を解けるようにならないと、合格レベルには届きません。

費用対効果を考えれば、絶対に通信講座やスクールで短期合格を狙った方がいいですよ!
おすすめの通信講座はコチラ
■クレアール 
- 「非常識合格法」で効率的に学習できる
- 割引キャンペーン時に申し込むと、かなり受講料を値引いてくれる
- 通信講座はスマホ・タブレット・PCでいつでも・どこでも視聴可能
■資格の大原
- 簿記検定の合格者数は業界トップクラス
- 受験指導のプロが在籍。合格に必要なノウハウを提供してくれる
- 長年の簿記教育で培った学習カリキュラムで効率的に学べる
■スタディング
- 圧倒的な低価格
- 学習はスマホ1台あればOK
- 紙媒体の問題集・テキストは配布されない
【参考】簿記2級の合格率
引用:『商工会議所』公式サイトより
全体で合格率は10~30%の間で推移しています
簿記3級と比べると出題論点がかなり増えており、難易度は格段に上がっています。

合格したいなら本気で取り組みましょうね♪
【参考】簿記2級の勉強時間の目安
3級の内容が未学習の場合
- 独学:300~500時間
- 通学・通信講座:200~300時間

まずは3級合格を目指しましょう!
3級を合格している場合
- 独学:200~300時間
- 通学・通信講座:100~200時間

3級の内容は本当に重要です!
忘れている方はしっかり復習しましょう♪
【まとめ】効率よく勉強して一発合格を狙いましょう
この記事では「簿記2級を合格するためのポイント」を紹介しました。
あらためて内容を整理してみましょう。
- 過去問・予想問題を最低3回は解く
- 工業簿記を疎かにしない
- 絶対に独学でやろうとしない

試験は難しいので、しっかり対策しましょうね!
■過去問・予想問題を最低3回は解く
何度も繰り返し解いて、以下のことを身体に覚えさせましょう。
- 試験全体のペース配分
- 問題を解く際の手順
- 数字を集計しやすいメモの取り方

「1回解いて終わり!」は絶対ダメですよ!
■工業簿記を疎かにしない
工業簿記をやる上で、以下のことを理解しておいてください。
- 「苦手だから捨てる!」という考えはNG
- 内容をしっかり把握すれば、問題は解けるようになる
- そこまでレベルの高い問題は出題されない

商業簿記だけにフォーカスしても合格できませんよ(笑)
■絶対に独学でやろうとしない
本気で合格を狙うのであれば、独学はやめましょう。
- テキストだけだと理解しづらい部分がある
- 重要度の低い部分に時間を割いてしまう
- 内容が理解できず、嫌になって放置してしまう

独学でだらだらと進めるのはNG!
通信講座を利用して1発合格を狙いましょう!
■おすすめの通信講座はコチラ

資料請求は無料です!
まずはサービス内容や講義の雰囲気など確認しましょう♪