建設業経理士2級をゆるく解説|合格法・学習時間・おすすめの通信講座

当ページのリンクには広告が含まれています。
困り犬

建設業経理2級って難しい?

困り猫

会社から取るように言われました…

こんにちは、ブロガーのジャックです。

今回は「建設業経理士2級」についてお伝えいたします。

ジャック

建設関係の経理になったら、会社から取るように言われますね…(汗)

私は新卒で入社した会社が建設関係だったので、経理に配属されたその日に受験するよう言われました。

経理配属が決まったのは集合研修後の7月。そこから9月の試験にチャレンジしたので勉強期間はたったの2ヶ月くらいでしたが、無事に合格できました!

先にこの記事の結論をざっくりお伝えすると、

建設業経理士2級について
  • 難易度は簿記2級程度
  • 簿記2級に合格しているなら独学でOK
  • ただし3級レベルの方はある程度勉強する必要あり
たまさん

それでは、ゆるく解説していきますね。

目次

「建設業経理士2級」について

  • 建設業に特化した内容
  • 難易度は簿記2級と同じくらい
  • 使用する勘定科目が簿記と若干違う

「建設業経理士2級」と聞くと、なんとなく難しそうな感じがしますが

難易度としては日商簿記2級程度です。2級に合格している方であれば問題なく合格できます。

ただし、簿記3級レベルの方は注意してください。通常の簿記の知識だけでなく、建設業会計の知識も必要になります。

簿記3級レベルの方はそれなりに勉強が必要となるでしょう。

経理のTさん

商業簿記だけを勉強している方は取っつきにくいかもしれませんね。

合格までの学習時間(目安)

  • 簿記の学習経験なし:4~6ヶ月ほど
  • 3級合格レベル:2~3ヶ月ほど
  • 2級合格レベル:1~2ヶ月ほど

簿記学習が初めての方であれば、簿記3級合格レベルまでだいたい2〜3ヶ月簿記2級(建設業経理士2級)合格レベルまで2〜3ヶ月かかります。

ちなみにこれは通信講座を使った場合の学習時間。独学でやろうとする場合はもっと時間がかかります。

簿記をゼロから学ぶ人であれば、最短でも半年はかかるとみておいた方がいいでしょう。

ジャック

初学者・3級合格者であれば、合格まで少し時間がかかりますね。

独学での学習について

  • 学習経験ゼロ:かなり大変
  • 3級合格者:出来なくはないが大変
  • 2級合格者:独学でも十分いける

学習経験ゼロの方や3級合格レベルの方は独学だと大変です。

商業簿記とは少し感覚が違うので、工業簿記を学習していないのであれば混乱してしまうかもしれません。

間違った解釈をしてしまわないように、可能なら通信講座を使って確実に内容を理解するようにしてください。

たまさん

内容の理解は本当に大切ですよ!

簿記2級合格者なら独学でもOK!

簿記2級に合格しているようであれば、独学でも全然OKです。

実際に私がやっていた勉強法は、

  • テキストをざっくり読む
  • 問題集を2回ほど繰り返し解く

勉強期間はだいたい1〜2ヶ月ほど。そこまでガッツリ勉強せずとも無事に合格できました。

通常の簿記との違いを理解し、ある程度問題を解いて練習すれば問題なく試験を突破できるでしょう。

経理のTさん

テキストを軽く確認して、問題集を解いていけば絶対に合格できますよ。

実際に使用したテキスト&問題集

ジャック

テキスト&トレーニングの教材はTAC出版のヤツがおすすめです!

合格するための方法

①建設業会計で使用する勘定科目に慣れておく

「売上高」が「完成工事高」「売掛金」が「完成工事未収入金」になるなど、勘定科目が通常の簿記と違うものがあるので注意しましょう。

経理のTさん

問題を解いていけば違和感なくなるので、繰り返し解きましょう。

②仕訳問題は確実に解けるようにしておく

通常の簿記と試験と同様、大問1は仕訳問題です。

ここで点数を稼いでおきましょう。もったいないケアレスミスにご注意を。

たまさん

勘定科目群を載せてくれているので、そこから選んで答えましょう。

③用語の選択問題もあるので、ある程度理論も確認しておく

用語の穴埋め問題も出題されます。

用語群から選んで答える形式なので、難易度としてはまだマシな方だと思います。

ジャック

用語の丸暗記はNG。ちゃんと意味を理解するようにしましょう!

④工事進行基準の解き方をおさらいしておく

高確率で工事進行基準の問題が出題されます。

建設業関係の企業に就職したら実務でも使うので、この問題はキチンと解けるよう学習しておきましょう。

途中で工事原価が変更になった場合など、ひねった感じで出題されますが、コツを掴めば簡単です。

経理のTさん

実務でも使うので、ちゃんと理解しておきましょうね。

工事原価に対する理解も深めておく

完成工事原価報告書を作成する問題もよく出題されるので、そこも抑えておきましょう。

それぞれの工事ごとに「材料費」「労務費」「外注費」「直接経費」を把握し、間接費は作業時間などで予定配布したりします。

かなり面倒だと思いますが、何度か問題を解けばコツを掴めるので頑張りましょう!

たまさん

簿記3級レベルの人はかなり混乱すると思います。

テキストなどでしっかり理解するように!

建設業経理士におすすめの通信講座

スクロールできます
Net-school生涯学習の
ユーキャン
TAC資格の大原
料金31,800円43,000円47,000円48,100円
教育訓練給付制度ありありなしなし
講座の回数13回テキスト学習(3冊)12回20回
テキスト・問題集1冊テキスト:3冊
問題集:1冊
テキスト:3冊
問題集:2冊
テキスト:1冊
問題集:1冊
過去問対策あり(3回)あり(1冊)なしあり(1冊)
模試あり(1回)あり(1回)あり(4回)あり(2回)
ジャック

簿記が初めて&3級しか持っていない方は要検討!

たまさん

2級を持っていても内容が不安な方は受講を検討してみてください。

【まとめ】コツを抑えて「建設業経理士2級」の合格を目指しましょう

この記事では「建設業経理士2級」についてお伝えしました。

あらためて内容を整理すると、

  • 建設業に特化した内容
  • 難易度は簿記2級より少し高い
  • 使用する勘定科目が簿記と若干違う

簿記3級レベルで工業簿記を学習したことのない方は苦戦すると思います。

商業簿記とは違いクセのある問題も出題されるので、不安なら通信講座の利用も検討してみてください。

ただ簿記2級に合格している方であれば、テキスト&問題集だけでも十分です。

1〜2ヶ月くらい学習して、勘定科目など普通の簿記との違いに慣れれば問題なく合格できるでしょう。

ジャック

頑張って学習して、1発合格を狙いましょうね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次