こんにちは、ブロガーのジャックです。
今回は「じぶんまくら」についてレビューしていきます。
先日、「じぶんまくら」でオーダーメイドまくらを作りました!
やっと自分にフィットしたまくらに出会えました…。
この記事では、実際に購入するまでの流れや使用してみた感想を忖度なしでお伝えしていこうと思います。
先に結論からお伝えすると、
- お値段は27,500円~55,000円
- 測定~完成までは約1時間ほど
- 楽天などでギフト券を購入した方がお得
それでは詳しくお伝えしていきますね!
\ギフト券でオトクに購入できます/
「じぶんまくら」の料金一覧
- レギュラータイプ: 27,500円(税込)
- プレミアムタイプ: 38,500円(税込)
- 頂(いただき)タイプ: 55,000円(税込)
価格の違いは、主に「調整用ポケットの数」「使用される生地の質」「サイズの違い」です。
頂(いただき)タイプついては、「生地の縫製の難しさ」「職人による手作り(1日10枚限定)」「最多のポケット数」「首元の形状選択肢(3種類)」「枕の生地選択肢(2種類)」という特徴があるので、かなり高額となっています。
※じぶんまくらは基本的にメンテナンス無料ですが、「じぶんまくら ライト」というタイプは例外で、メンテナンス料金が1回あたり1,100円(税込)かかります。
測定~完成までの流れ
1. 店舗訪問
予約は必要なく、直接店舗に訪問してOK。
ただ休日は混雑している可能性もあるのでご注意を。
2. 姿勢測定
専用の機器を使用して頭、首、背中、腰、お尻の測定を行います。
全身の体型や体重の違いまで測定し、枕作成に反映させるようです。
3. データ入力と分析
測定した数値と身長、体重をパソコンに入力し、個人のタイプを判定します。
4. 枕の調整と完成
選んだタイプに基づいて枕を調整し、完成させます。
5. 購入
完成した枕を購入します。
購入までの全体の所要時間は1時間程度。
実際に使用して感じたこと
- 高さ調整してくれるのはベスト
- 調整を無料でしてくれるのはありがたい
- 値段は高いが使う価値はあり
まず、枕選びで失敗しやすいポイントが「高さ」と「柔らかさ」
わたし自身がそうだったのですが、ネットで安い枕を購入して失敗したという経験は誰しもあるはず。
そういった失敗をしないために、実際に店舗で自分の姿勢にあった枕を作成してくれるのは、非常にありがたいサービスだと感じました。
こだわりの強い方でも、店舗の方で自分の納得のいくまで調整して試すことができるので、枕選びに悩んでいる人は1度店舗に行ってみることをオススメします。
また、購入後は何度も調整可能という点もありがたいサービスです。
中に入っているビーズがヘタってきても、店舗に持っていけばすぐに調整してくれます。
高さや硬さの変更もできるので、そのタイミングで自分に合ったベストな高さに調整してくれます。
お得に購入する方法はコチラ
- 楽天市場
でギフトを購入する - Yahoo!ショッピング
でギフトを購入する
普通に店舗に行って購入するのもいいのですが、個人的にはオンラインショップでギフトを購入してから店舗に行った方がいいと思います。
じぶんまくらはそこそこ値段がするので、オンラインショップで買ったらポイントが結構たまります。
まとめ
この記事では「じぶんまくら」についてお伝えしました。
あらためて内容を整理すると、
- お値段は27,500円~55,000円
- 測定~完成までは約1時間ほど
- 楽天などでギフト券を購入した方がお得
普通の枕と比べて、お値段は高いです。
けどその分、自分の身体に合った枕を作れるので、アンマッチを防ぐことはできます。
実際に自分の身体を測定し、それくらいの高さや硬さがマッチしているのかも全て調べてくれるので、まくら難民になっている方はぜひ試してほしいところ。
また、メンテナンスも無料でやってくれるので、実際に使ってみて違和感を感じたなら、いつでも再調整してくれます。
「自分に合った枕が欲しい!」「睡眠の質をもっと上げたい!」
そう思っている方はぜひじぶんまくらを試してみてください。
\ギフト券でオトクに購入できます/