
春から社会人になるんだけど…

若いうちにやっておいたほうがいいことってある?
どうも、ゆるりブロガーのジャックです。
今回は「20代の若いうちからやっておいた方がいいこと」を紹介します。

先日、ついに人生のレベルが30となりました…
山あり谷ありの20代でしたね(笑)
これから社会人として生活していく方の人生がより良いものとなるよう、これまでの人生で感じた「20代でやっておいた方がいいこと」を厳選しました。

それでは順番に紹介していきますね♪
20代のうちにやっておいて良かったこと
1人暮らし
まず1つ目に経験して良かったことは「一人暮らし」
生活するうえで必要となる知識と経験を得られるので、可能なら一人暮らしを経験しておくことをオススメします。

いつまでも親に頼ってばかりはダメですよ(笑)
■新生活をスムーズに始めるための手順も学べる
新生活を始めるにあたって、やらなければいけないことは盛りだくさん。
- 引っ越しの手配
- 水道・電気・ガスの契約
- ネット環境の整備
- 転出届の受取&転出届の提出(市役所)
- 免許証の住所変更(警察署)
- 迷惑業者への対応(NOK、押し売り販売)

知っているのと実際に経験して知るのとでは雲泥の差ですよ♪
運動
2つ目にやっておいてよかったことは「運動」
健康を維持していくためにも、運動習慣を身に着けておくことをオススメします。
社会人になると、「仕事が忙しくて運動する時間を作れない」「休日は疲れて運動する元気がない」 という方がめちゃくちゃ増えます。

健康維持のためにも、意識して運動するようにしましょう!
ダラけた生活をすると、すぐデブになりますよ…
■運動が続かない方はどうすればいい?
「運動が続かない…」「運動する気になれない…」
そんな方は、以下の2つがおすすめ。
- パーソナルジム
- キックボクシング
トレーナーに見てもらえるのでサボれない&金を払っているので意地でも続けてやろうという気になれます。

簡単にやめられない状況を作って続けていきましょう♪
趣味に没頭
なんでも構いません。自分自身が熱中できる趣味は必ず持っておきましょう。
趣味があるかどうかで社会人生活が楽しくなるかどうか変わってくるといっても過言ではありません。
「今週頑張れば、〇〇がある!」と仕事に対するモチベーションも上げることだって出来ます。

趣味がないと人生が楽しくなくなって鬱になりますよ…
なんでもいいので熱中できる趣味をみつけましょうね♪
転職
今は入社した企業で生涯を終えるような昭和的な働き方はナンセンス。
実際に転職してみると分かると思いますが、今の会社で学んだことの7割は他の企業では役に立ちません。

今は転職経験のない方よりも、転職経験が1回ある人の方が評価してもらえますよ!
■若手におすすめの転職サービス
【大手の求人が多いサービス】
- マイナビエージェント
(職種ごとに専任のアドバイザーが在籍!) - doda
(LINEでアドバイザーと連絡を取り合えるのでラク)
【管理部門に特化したサービス】
- MS-Japan
(経理・総務系ならココ! 非公開求人多数!)
【第二新卒・20代転職に強いサービス】
- マイナビジョブ20’s
(未経験OKの求人が多数あり) - えーかおキャリア
(Google口コミ★4.8! 入社1年後の定着率97%)
資格の勉強・スキルアップ
私は職業柄、簿記の資格について勉強せざるおえない環境だったので継続的に勉強していましたが…
30歳になって「資格取っておいて本当に良かったな⋯」と思うことが多々あります。
なにも考えずルーティン業務だけしていたら、職場の隅にいるなにもできないぶら下がり社員になっていたかもしれません…

自分の興味のある分野や職務に関係するような資格の勉強はしておきましょうね♪
■なんの勉強をすればいいか分からない方
なにを勉強すべきか分からない方は、とりあえず以下の資格にチャレンジしてみてはどうでしょう?
- 簿記3級
- TOEIC(500点以上)
簿記=経理というイメージがあるかもしれませんが、ビジネスの基礎を学べるので経理以外でも資格取得を推奨している企業も多いです。

どの業種の転職であっても、語学力の有無は必ず聞かれるくらい重要視されます!

とくに文系の方は英語を鍛えておいて損はないので、まずはTOEIC500点を目指して頑張りましょう♪
歯のケア&定期健診
歯のケアはマジで大切です。定期健診をしていない方は今すぐクリーニングの予約をしましょう。
歯を失ってしまうとか重大な病気に繋がるとか(※全国健康保険協会より)色々と理由はありますが…
歯抜けで口臭のきっつい不潔な人になりたくなんかないですよね?
だったら今すぐ歯磨き&歯医者で定期検診を受けましょう。

「いつかやるわ〜」なんて思わず、今すぐ定期検診を予約しましょう!
■歯のケアにおすすめのアイテム

電動歯ブラシでしっかりと磨いた後に、コンクールで口を濯げばバッチリですよ♪
早くからやっておくべきだったと後悔したこと
英語
「英語なんて必要ないやろ(笑)」と思っていましたが…
転職活動や転職後の業務でめちゃくちゃ使うようになりました。
英語力ゼロの状態で急に必要になった時は本当に大変だったので、最低でもTOEIC500点レベルの英語力は持っておきましょう。

このグローバルな時代、英語が必要となる場面は必ず訪れるので、少しでも勉強しておきましょう。
■英語学習におすすめのサービス
【TOEICのスコアアップを目指すなら】
- スタディサプリ ENGLISH
(すべての機能が7日間無料でお試しOK!)
【英語を話せるようになりたいなら】
- 学研のkiminiオンライン英会話
(英語が苦手でも始められる超初心者用のコースあり!)
投資(つみたてNISA)
投資について嫌悪感をもっている方がまだまだ多いかもしれませんが⋯
少額からでもいいので、「つみたてNISA」はやっておきましょう。

最初は月に1万円ほどの積立でもいいので、早いうちから「つみたてNISA」は利用しておきましょうね♪
■月1万円を優良ファンドに積み立てていった場合
引用:『楽天証券』公式サイトより
- eMAXISSlim米国株式(S&P500)
- eMAXISSlim 全世界株式(オールカントリー)
この2つのような優良ファンドに積み立てると、だいたいリターンは3%ほどになるので、20年積み立てると上記画像のような結果になる予想です。

あくまで予想なので積立途中に変動はありますが、最終的にはプラスになるのでご安心を。
ふるさと納税
ふるさと納税は絶対にやりましょう。やらないと損です。
普通に税金を払うよりも、地域の特産品をもらった方がオトクですよね?だったら思い切って始めてみましょう。
「楽天ふるさと納税」なら楽天市場で買い物をする感覚で申込できます。

1人暮らしにオススメの返礼品は以下の記事でまとめています♪
ストレッチ
健康な状態でも、風呂上りのストレッチは絶対にやっておきましょう。
特に経理や総務といったデスクワークの方! しっかりとケアしておかないと大変なことになります。

スポーツされている方でも注意してください!本当に辛いですよ⋯
旅行
時間と金が許すかぎり、旅行にいくことをオススメします。できれば海外。
歳を取って仕事や私生活が忙しくなれば、行きたいところに気軽に行けなくなってしまいます。
歳を取るにつれて行動範囲が狭まってしまうのは間違いないので、元気なうちに色々と旅行しておきましょう。

「じゃらん」の交通パックならお得に旅行できますよ♪
副業
私は副業が話題となってきた頃からスタートしましたが、もう少し早めに情報収集をして、20代前半から副業を始めておくべきでした。
正直な話、やり始めのころはマジで大変でした。知り合いが飲み会や休日のイベントで楽しんでいる時も、黙々と作業しないといけません。
しかも頑張っても稼げる保証はありません。成果ゼロなんて当たり前。
それでも早いうちからやっておくべき理由は、「会社だけに依存して生きていかないようにするため」です。
なにが起こるか分からない時代なので、自分自身で稼げる力を身に着けておきましょう。

会社以外から1円でも収入があれば、気持ちに余裕を持つことができますよ♪
【まとめ】20代の過ごし方は今後の人生において超重要です!
この記事では「20代の若いうちからやっておくべきこと」を紹介しました。
あらためて内容を整理すると
■やっていて良かったこと
- 一人暮らし
- 運動
- 趣味に没頭
- 転職
- 資格の勉強・スキルアップ
- 歯のケア&定期健診
■早くからやっておくべきだったと後悔したこと
- 英語
- 投資(つみたてNISA)
- ふるさと納税
- ストレッチ
- 旅行
- 副業

早いうちからやっておくと、その後の人生のためになることは間違いありません!

20代はあっという間に過ぎてしまうので、悔いのないよう充実した日々を送るようにしましょう♪