
家族経営の会社ってヤバいの?

ブラックってよく聞くけど、本当なの?
どうも、現役経理ブロガーのジャックです。
今回は『家族経営の会社』についてお伝えしておきます。

上層部がほぼ社長の親族っていうね(笑)
身内だけで会社を牛耳っている会社です
実際に私は2年ほど家族経営の会社で経理をしていましたが、ハッキリ言ってブラックでした。
先にこの記事の結論をお伝えすると
- 給料が安く、ボーナスは寸志程度
- 残業代がまったく出ない
- 福利厚生は法定福利のみ
- 社長にゴマをするだけの上司だらけ
- コストカットが日常茶飯事
- コンサルや銀行などのカモにされる

それでは詳細に解説していきますね♪
給料が安く、ボーナスは寸志程度
家族経営の中小零歳企業は給料が激安です。
求人票に「将来的には年収〇〇万円も可能!」みたいなこと書かれていても、絶対に信用しないでください。
最初に提示された給料から全く上がりません。家族経営の会社は平気でウソつきます。

家族経営の会社は社員の給料をなかなか上げようとしないのです…
残業代がまったく出ない
私が勤めていた会社では、残業代は一切でませんでした。
どれだけ残業をしても残業代はZERO。固定残業代も一切ありません。
「いや、さすがにそんな会社ないやろ(笑)」って思うかもしれませんがマジです。

入社後に「残業代なんて出ないよ」と言われた時は絶望でした(笑)
福利厚生は法定福利のみ
福利厚生も期待してはいけません。
私が勤めていた家族経営の企業は「健康保険料」や「労働保険料」など、法的に義務付けられたものしかありませんでした。
社宅や住宅手当なんて一切ナシ。昼飯代の補助なんかもなく資格手当もないので金がたまりません。

社員の生活のことなんて何も考えられていませんね…
社長にゴマをするだけの上司だらけ
上司は全員、社長にゴマをするような人しかいませんでした。
社長に嫌われると1発アウトなので、管理職の人たちは全力で社長をよいしょします。
もちろんそんな人たちが部内の人間を纏められるはずもなく、トラブルが起こった時は最悪です。
私が勤めていた会社では、災害が起きた際に被害を受けた客先へ部下を向かわせたバカ上司もいました(2次災害の可能性があるにも関わらず)

「俺に逆らうと社長にまで話いくぞ!」と若手を脅していましたね…
コストカットが日常茶飯事
家族経営の企業はコストカットが日常茶飯事。
経理や総務などの管理系のトップが社長の親族だったりすると最悪です。
徹底的にコスト削減を掲げるので、無理難題を平気で言ってきます。
「出張旅費を使いすぎるな!」「でも売上は確保しろ!」みたいな感じ。

「会社の金は俺の金」みたいな感じです。
コンサルにはムダ金払うクセに、社員には全く還元しません!
コンサルや銀行などのカモにされる
家族経営の企業はコンサルや銀行のカモにされます。
社員の意見は聞こうともしないのに、コンサルや銀行の意見は聞こうとするのです。
幹部連中が社長のゴマすりしかできないので、方針を決めるには外部から意見を貰うしかないのでしょう。
まあそれだけなら、コンサルにムダ金が流れるだけなんですが…
例えば…
- 評価基準を変えましょう
- 新しいシステムを導入しましょう
- チェック体制を強化させましょう
こんな感じで色々と仕組みを変えようと提案しますが、実行するのは我々社員です。
社長一族および忠犬の幹部たちは口を出すことしかしません。

コンサルや銀行のせいで、余計な仕事がめちゃくちゃ増えました…
ブラックな家族経営の企業に就職しないためには
ブラックな家族経営の企業に就職しないためには…
- 企業名に社長の名字が入っていないか
- 会社情報に記載されている役員の名字が同じでないか
- 「転職会議
」で家族経営と明記されてないか
家族経営を匂わせる情報がないかどうか、しっかりと確認しましょう。
一番手っ取り早いのは、就活・転職サービスを使って意見を貰うことです。

内定欲しさに妥協して家族経営の企業に就職してはダメですよ!
おすすめの就活・転職サービス
■就活におすすめのサービス
- dodaキャンパス
(累計企業は7,600社以上! 成長支援・サポートが充実) - キャリアパーク就職エージェント
(最短3日内定。ES・一次選考の免除もあり) - Job Spring
(関東圏の就職を希望している方向け。非公開のレア求人あり)

就活サービスをフル活用して、ホワイト企業に入れるよう頑張りましょうね♪
■転職におすすめのサービス
- マイナビエージェント
(職種別の専任アドバイザーが在籍) - MS-Japan
(管理部門に特化! 経理・総務系の転職ならココ) - ビズリーチ
(ハイクラス転職に特化! 高年収を狙うならココ)

しっかりリサーチして、ブラックな家族経営の会社に入らないよう注意しましょう!
【まとめ】家族経営の企業には絶対に入るな!
この記事では『家族経営の企業』についてお伝えしました。
あらためて内容を整理すると
- 給料が安く、ボーナスは寸志程度
- 残業代がまったく出ない
- 福利厚生は法定福利のみ
- 社長にゴマをするだけの上司だらけ
- コストカットが日常茶飯事
- コンサルや銀行などのカモにされる

とんでもないブラック企業でした…
みなさんもこんな会社に入らないようご注意を!
■給料が安く、ボーナスは寸志程度
- 家族経営の中小零歳企業は給料が激安
- 求人票に「将来的には年収〇〇万円も可能!」とあってもウソの可能性あり

社員の給料は安く、社長一族は立派な家や高級車を所有して優雅に暮らしています…
■残業代がまったく出ない
- どれだけ残業をしても残業代はZERO。固定残業代もなし
- 求人票に「残業代 別途支給」と書かれていたのにZERO。

どんだけ社員に金を払いたくないねん!
って感じですよね~…
■福利厚生は法定福利のみ
- 福利厚生は「健康保険」や「労働保険」のみ
- 住宅手当や昼食補助などはもちろんナシ

どうやって生活するの?!
って感じですね~…
■社長にゴマをするだけの上司だらけ
- 幹部連中は社長一族の忠犬
- マネジメント能力は皆無

社長に対しては高速でゴマすり。
部下に対してはパワハラし放題でした…
■コストカットが日常茶飯事
- 「出張旅費を抑えろ!」「でも売上は確保しろ!」
- 経理や総務の管理部門のトップが社長一族なら最悪

「会社の金は俺の金!」
なので金を出したがりません…
■コンサルや銀行などのカモにされる
- 社員には還元しないのに、コンサルにはムダ金を払いまくる
- 外部の連中が余計なことを言うと、仕事が増える可能性あり

ググったら答えが分かるようなアドバイスに毎月数十万払っていましたね~(笑)
■ブラックな家族経営の企業に入らないために!
- 企業名に社長の名字が入っていないか
- 会社情報に記載されている役員の名字が同じでないか
- 「転職会議
」などの口コミサイトで家族経営と明記されてないか

良い内容が書かれた求人票に惑わされないよう注意してね!
■就活におすすめのサービス
- dodaキャンパス
(累計企業は7,600社以上! 成長支援・サポートが充実) - キャリアパーク就職エージェント
(最短3日内定。ES・一次選考の免除もあり) - Job Spring
(関東圏の就職を希望している方向け。非公開のレア求人あり)

就活サービスをフル活用して、ホワイト企業に入れるよう頑張りましょうね♪
■転職におすすめのサービス
- マイナビエージェント
(職種別の専任アドバイザーが在籍) - MS-Japan
(管理部門に特化! 経理・総務系の転職ならココ) - ビズリーチ
(ハイクラス転職に特化! 高年収を狙うならココ)

しっかりリサーチして、ブラックな家族経営の会社に入らないよう注意しましょう!