スポンサーリンク

「スタディサプリ English」でTOIECの勉強を1年やった結果

英語
スポンサーリンク

どうも、ゆるりブロガーのジャックです。

今回は「スタディサプリEnglish」でTOIECの勉強を1年やった結果をお伝えします。

ジャック
ジャック

中学英語も怪しい状態で始めたTOEICの勉強…

なんとか1年間やり切りました!

先に結論をお伝えすると、TOEICのスコアは400⇨540にアップしました!

前回はほとんど勘で解いた400点でしたが、今回は問題としっかり向き合って自分の実力で臨んだ540点なので個人的には非常に満足しています。
たま
たま

英語音痴がどのように勉強していたのかを包み隠さずお伝えしますね♪

\全ての機能が7日間無料でお試し可能/
スタディサプリ ENGLISH

 

【はじめに】学習を始める前の状況はコチラ

  • 英語は中学2年生レベル
  • 高校・大学と推薦なので受験勉強の経験なし
  • 社会人になってからは一切英語に触れていない(海外旅行もなし)

典型的な英語アレルギーで、中学・高校時代は赤点ギリギリでした(良くて平均点くらい)

「英語なんて必要ないやろ(笑)」の考えでずっと生きてきたので、本当に基礎の文法さえも微妙なレベルです。
ジャック
ジャック

推薦入試じゃなかったらマジでやばかった…

 

【TOEIC対策】1日の平均勉強時間

引用:「スタディサプリ ENGLISH」アプリより

平均は大体20〜30分程度です。

多くても40分程度。少ない日であれば1日10分とかもあります。

これまで1日に1時間以上勉強したことはありません(英語アレルギーなので集中力が持ちません…)

仕事など他にもやることがたくさんあるので、サラリーマンの身では1日30分が限界でした

たま
たま

英語が苦手な方は、まずは10分だけとかでも全然OKです!

 

1年間のトータル勉強時間

引用:「スタディサプリ ENGLISH」アプリより

155時間です。1日平均20〜30分の学習ならこんなもんです。

世間一般ではTOEICの点数を100点あげるには、200時間の学習が必要といわれていますが…

たったの155時間で100点アップできたのは、間違いなくスタディサプリのおかげです!

文法はもちろん、問題を解いていくためのテクニックも教えてくれるので、独学よりもスコアアップできるのは間違いありません。
ジャック
ジャック

独学ならとっくにやめていましたね(笑)

 

【TOEIC対策】主な勉強場所

  • 通勤電車(スマホで学習)
  • 会社の昼休み(自分の席のPCで学習)

自宅では休日の朝くらいしか学習しませんでした。基本は電車の中か会社のパソコンでの学習です。

スタディサプリはスマホやタブレット、PCがあればどこでも学習することができます!
たま
たま

分厚い問題集を持ち運ぶ手間がないのでラクちんですね♪

 

【TOEIC対策】学習スタート〜半年間の勉強スケジュール

①まずは基礎文法&英単語の講義すべてを学習する

引用:「スタディサプリ ENGLISH」アプリより

英語がまったくの初心者であれば、「基礎文法」と「基礎英単語」の学習から始めましょう。

中学レベルの内容をおさらいできるので、英語が超苦手な方でも順序良く理解していけるはずです。

TOEICの問題を解いていくなら、「文法」と「品詞」の理解はマスト。

まずは土台となる基礎の部分をしっかりと固めるために、すべての基礎講義をゆっくりと学習していきましょう。
ジャック
ジャック

あせらず、まずはしっかりと基礎を固めていきましょうね♪

\基礎からハイスコア対策まで対応/
スタディサプリ ENGLISH

 

②基礎問題の後は「パーフェクト講義 英文法編」と「TEEPAN英単語」

引用:「スタディサプリ ENGLISH」アプリより

基本を一通り学習した後は「パーフェクト講義 英文法編」と「TEEPAN英単語(目標600点)」を何度も繰り返し学習しましょう。

TOEICに頻出される文法や単語を一通り学べるので、学習を繰り返せば間違いなくTOEICの点数はあがります。

基本よりも難しいので、1回やっただけでは理解できないと思います。各パートを何度も繰り返し学習するように!

たま
たま

5周くらい繰り返し解けば、自然と理解できるようになりますよ♪

 

■単語は1日30単語くらいでOK

英単語は1日30単語くらいでOKです。

そのかわり毎日続けましょう。30単語なら所要時間は5分くらいです。

600点レベルの単語を全て学習⇨最初にもどって再び学習という感じで繰り返し学習してください。

最初はなかなか覚えられないかもしれませんが、毎日繰り返しやれば自然と覚えます
ジャック
ジャック

単語を覚えるのに近道はありません。泥臭く地道に頑張りましょう!

 

■関先生の授業はしっかり聞く

「パーフェクト講義英文法編」は、確認問題⇨解説動画⇨練習問題という流れで進められます(所要時間は5~10分)

解説はめちゃくちゃ評判の高い「関先生」がレクチャーしてくれるので、2周目以降もしっかりと視聴するようにしましょう。

1度聞いたからといって講義を飛ばすのはNG。関先生の解説を暗記するくらい何度も視聴してください

たま
たま

関先生の授業は英語初心者でも絶対に理解できます!

安心して視聴してくださいね♪

 

【TOEIC対策】半年後〜試験までの勉強スケジュール

①「パーフェクト講義 英文法編」と「TEEPAN英単語」は継続

「パーフェクト講義英文法編」と「TEEPAN英単語(目標600点)」は引き続き継続しましょう。

半年やればある程度スピーディに進められると思うので、朝の通勤電車で1レッスン&30単語をこなしていきましょう。

「もういいか」という気持ちになるかもしれませんが、絶対に続けてください!

やらなくなるとすぐに内容を忘れてしまうので、面倒くさいかもしれませんが引き続き頑張りましょう。
ジャック
ジャック

何度もお伝えしますが、文法&単語は超重要です!

絶対に忘れないよう、頭に叩き込んでください♪

 

②「パーフェクト講義」&「実践問題集」を解いていく

引用:「スタディサプリ ENGLISH」アプリより

半年間である程度文法や品詞を理解できたと思うので、実践形式の問題も順番に解いていきましょう。

こちらも基本的に確認問題⇨解説講義の流れで講義は進められます。ただ…

講義の後には「ディクテーション」や問題に出てきた英単語の学習、問題文のリスニングやシャドーイングといった練習もあるので、所要時間は10〜15分はかかると思います。

文法学習より時間はかかりますが、より実践的で各パートごとの解き方のコツも教えてくれるので、こちらも何度も繰り返し学習してください。

1周目はなかなか解けなくてイライラするかもしれませんが、必ず解けるようになります。毎日少しずつでいいので頑張って問題を解いていきましょう!
たま
たま

解説をしっかり読んで、なぜその答えになるのかを理解しましょうね♪

 

【まとめ】頑張って継続すれば、必ずスコアはアップします!

この記事では、スタディサプリEnglishでTOIECの勉強を1年やった結果をお伝えしました。

内容をざっくり整理すると、

  • 1年で点数は400点⇨540点にアップ
  • 1日の学習時間はMAX30分(1年で155時間)
  • 半年は文法や品詞を学習。もう半年で形式問題を解いていく

英語が中学1〜2レベルの方は、まず「基礎文法」を学んでいきましょう。

英語がまったく出来なくても基礎中の基礎から学べるので、最低限の文法と品詞・単語は抑えるように!

一通り解き終わったら「パーフェクト講義 英文法編」を半年間なんども繰り返し解いてください。

TOEICに頻出される文法を学べるので、まずは試験の形式問題を解く前にこちらをマスターしましょう。

半年間しっかりと文法を学べば、その後の試験の形式問題にも活かせます。

最後の半年間は「パーフェクト講義」と「実践問題集」で仕上げます。

最初はまったく解けなくてイライラするかもしれませんが、こちらも繰り返し解いていけばある程度解けるようになると思います。

ここまでやれば、これまで勘でしか解けなかった試験がある程度理解したうえで解けるようになるでしょう。
ジャック
ジャック

「スタディサプリ」なら毎日少しの時間でも1年間続ければ、どんなに英語が苦手でも必ず成果は出ます!

たま
たま

最初は大変だと思いますが、少しづつでも継続していきましょう!

私も引き続き、ハイスコア目指して頑張りますね♪

\最短1回3分からのTOEIC対策/
スタディサプリ ENGLISH