
TOEIC対策か英会話か…

どっちを先にやればいいか分からない…
どうも、ゆるりブロガーのジャックです。
今回は「TOEIC対策か英会話どちらを先に学習すればいいか」についてお伝えします。

どちらを先にやればいいのか迷いますよね〜…。
この記事では、実際に両方やったことがある経験から1番正しいと思う順番をお伝えします。
先に結論をお伝えすると、
- 理想は同時進行
- どちらか一方であれば、まずはTOEIC対策(目標500点)
- 英会話⇨TOEIC対策はオススメしない
- 基本的な文法・品詞・単語が怪しい方は、まずそちらを優先
- 目標はTOEIC500点。それから英会話でも全然OK

詳しく解説していきますね♪
理想はTOEIC対策と英会話を同時進行で学習する
理想的なのは「TOEIC対策と英会話を同時進行で学習する」ことです。
TOEIC対策で学んだ文法や品詞・英単語はもちろん、リスニング対策で聞いたフレーズを実際に話すと、より英語力がアップします。
時間のない社会人の方であれば、以下のような感じで学習を進めましょう。
- 通勤中や昼休みなどスキマ時間を利用してTOEIC対策する
- 夜に自宅でオンライン英会話を受講する

「どっちが先」とか考えず、「どっちもやる!」って感じで始めた方が上手くいきますよ!
どちらか一方であれば、まずはTOEIC対策(目標500点)
どうしても片方だけしかできないという方は、まずはTOEIC対策をしましょう。
TOEICのスコアを500点以上とれるようにしてください。
TOEIC200〜400点レベルの方は基本の英文法や品詞、英単語がサッパリな状態だと思います。

自分の頭の中で文章を作って話せるようになるには、基本的な文法や品詞の理解は絶対に必要ですよ♪
英会話⇨TOEIC対策はオススメしません
ある程度、文法や品詞・単語を覚えている方であれば英会話をやるのも問題ないと思いますが⋯
基礎的な部分も怪しいのであれば、英会話⇨TOEIC対策の順番はやめておきましょう。
先ほど伝えた通り、そんな状況で英会話を始めても「Yes」や「OK」などの簡単な英単語でしか受け答えできません。

25分間ずっと単語とジェスチャーで乗り切っても意味はありませんよ…。
理想的な学習の流れ
①まずは「スタディサプリEnglish」でTOEIC対策する
引用:「スタディサプリ ENGLISH」アプリより
まずは「スタディサプリ ENGLISH」を利用してTOEIC対策をしましょう。
このアプリのおすすめポイントとしては、
- 基礎〜TOEIC 頻出の文法や品詞・英単語を学べる
- スマホ1台あれば、どこでも学習可能
- 学習時間は1回3分から!短い時間なので続けやすい
実際に私は1日30分程度の学習を1年間継続したところ、スコアを400⇨540点までアップさせることができました。

スタサプの詳細や、実際にどんな感じで学習していたかは以下の記事をご覧ください♪
②実際に英会話にチャレンジする
「スタディサプリEnglish」の基礎講座を一通り学習したら、英会話を始めていきましょう。
英会話の中には、中高で学ぶ文法を学びながらのレッスンがあったりするところもあるので、初心者であればそういったサービスを利用するのがおすすめです。
最初は怖いと感じるかもしれませんが、向こうもこちらは初級者だと分かったうえで接してくれるので安心して受講してください。
どの英会話もレッスン前には「この内容を予習しておいて」みたいな課題を出してくれるので、それをちゃんとやっていれば必要最低限の受け答えはできるようになると思います。
余裕が出てきたら、実際に TOEIC対策で学んだ英語のフレーズを使ってみましょう。会話のボキャブラリーを増やしていけば、かなりレベルが上がりますよ。

初心者向けの英会話を活用しましょうね♪
■初心者向けの英会話はコチラ
- スタディサプリEnglish 新日常英会話セットプラン
(アプリで予習⇨英会話で実践! 効率的に学習できる) - Kiminiオンライン英会話
(英語初心者向けのカリキュラムで基礎固め!) - QQ English
(講師は国際資格「TESOL」の取得者のみ! 質の高いサービスが売り)
■個人的なおすすめは「kimini英会話」
学研の「kiminiオンライン英会話」の特徴としては
- 初心者向けカリキュラムで基礎から学べる!
- 事前学習は動画を見るだけでOK!
- 教材などは一切不要。ZOOMやSkypeも不要!
- 料金は非常にリーズナブル!
- 講師の評判・レビューを確認してから予約できる!

日本の文化(アニメ・漫画・J-POPなど)に精通している講師が多くて話しやすいです♪
\無料体験期間あり!いつでも退会OK!/
kiminiオンライン英会話
公式サイトはコチラ
【まとめ】同時進行が難しいなら、まずはTOEIC500を目指そう
この記事では、「TOEICか英会話どっちを先にやるべきか」についてお伝えしました。
あらためて内容を整理すると、
- 理想は同時進行
- どちらか一方であれば、まずはTOEIC対策(目標500点)
- 英会話⇨TOEIC対策はオススメしない
- 基本的な文法・品詞・単語が怪しい方は、まずそちらを優先
- 目標はTOEIC500点。それから英会話でも全然OK
基本的な文法・品詞・単語が怪しい状態で英会話をやっても、「Yes」や「OK」といった簡単な受け答えしかできません。
TOEICが500点未満で文法や品詞・基本的な英単語が怪しいと思う方は「スタディサプリ ENGLISH」でスコアアップを目指してみてください。
その後に英会話にチャレンジというカタチでも全然遅くはありません。

まずは基礎を固めて英会話にチャレンジしましょうね♪