
錦織選手が使っている『ウルトラツアー95』ってどうなの?
一般プレーヤーにも使えるのかな~?
どうも、ゆるりブロガーのジャックです。
本日はウィルソンの『ウルトラツアー95CV V3.0』についてお伝えいたします。

錦織選手が使用しているラケットですね!
どういったラケットなのか・どんな方に合うのか詳しく解説しますね♪
ウルトラツアー95が気になっている方はもちろん、ラケット選びに悩んでいる方はぜひ参考にしていただけると嬉しいです。
『ウルトラツアー95CV V3.0』の基本情報
フェイスサイズ | 95平方インチ |
長さ | 27.25インチ |
重さ | 平均309g |
バランス | 平均32.5cm |
フレームの暑さ | 22.0/22.0/22.0mm |
ストリングパターン | 縦16×横20 |
デザイン
「青×黒」の落ち着いたデザイン。
シンプルだけれども力強さもあり、学生だけではなく社会人の方にも人気です。

「派手なラケットはあまり好きではない…」という方にオススメ!
シンプルなのでウェアにも合わせやすいですね♪
『ウルトラツアー95CV V3.0』を実際に使用した感想
総合評価:
※筆者による評価です
ストローク
さすが錦織選手が使用しているラケット。ストロークではかなりの力を発揮してくれます。
ラケットがトップヘビーなので、自然にラケットを振りぬくことができます。
BURNの時のような硬さもなく、ホールド感もアップしているのでコントロール性も◎
少し重いですが力負けすることなくボールを返球できるので、スイングスピードの速い中上級プレーヤーはぜひ使用してみてください!

「BURNはキツかったけど、ウルトラツアーならイケる!」
そういった方が多いので、ラケットの難易度はかなり下がったと思います♪
サーブ
フラット&スライスサーブは良い感じで打つことができました。
特にワイドに切れるスライスサーブは凄く打ちやすかったので、デュースサイドでのサーブの際は積極的に狙っていきましょう!
ただし、スピンサーブについては少し大変でした。ラケットがそこそこ重いので、下から上に擦り上げる動作がキツかったです。

前に振りぬく動作は問題ありませんが、上に向かって振りぬく動作がしんどいです…。
スピンサーブをメインに使うプレーヤーの方はご注意を(笑)
ボレー
ストロークに特化しているラケットとはいえ、ボレーがイマイチというわけではありません。
ボールを乗せて運べる感覚があったので、非常にコントロールがしやすかったです。
ただラケットが重いので、使っていると腕がしんどくなります。

以外にもボレーはしやすいですが…。
やっぱり重いです(笑)
『ウルトラツアー95CV V3.0』の気になった点
ラケットが重いので、スピードボールを返球する時にある程度のスイングスピードが必要となります。
またトップヘビーということもあり、ある程度の腕力がないとネットプレー時のラケットの操作性というところで支障をきたすかもしれません。

スイングスピードに自信のある中上級者向けのラケットなので、初級の男性や女性プレーヤーは『ウルトラ100』を使いましょう♪
『ウルトラツアー95CV V3.0』に合うガット
ルキシロン エレメント

「柔らかさは欲しいけど、飛びは控えめがいい!」
そういった方にオススメのガットです♪
ルキシロン 4G

テンション維持を求めるなら4G!
しっかりとボールを潰していきたい方にオススメ♪
ルキシロン オリジナル

トッププレーヤーに長年愛されているロングセラーガット!
思いっきりボールをシバけます♪
インプレ動画はコチラ

みんな大好きフッキーさんが詳しく解説してくれています♪
『ウルトラツアー95CV V3.0』はこういった方にオススメです

自分に当てはまると感じたなら、ぜひ一度使ってみてくださいね♪
ストロークはマジで打ちやすいですよ♪
おわりに
この記事では『ウルトラツアー95CV V3.0』について紹介しました。
あらためて内容を整理すると
- ストロークはピカイチ
- 柔らかくホールド感がある
- 自分からガンガン攻められる
ストロークでアグレッシブに攻めていきたい方にとっては最高のラケットだと思います。
BURNの時のような硬さはなく、ボールをしっかりとホールドしてコントロールすることができました。

前作よりも間違いなく使いやすくなったと思います!
BURNで無理だと感じた方は、このラケットをトライしてみてくださいね♪