
内定がもらえません…

こんなに頑張っているのに…
なんでなの??
どうも、ゆるりブロガーのジャックです。
本日は『内定を貰えない人に共通していること(就活編)』についてお伝えします。

内定を貰えないと、焦っちゃいますよね〜…
同期は内定もらえてるのに、なんで??
ぶっちゃけ、私も就活時に中々内定を取れず苦労しました。けれども…
内定が取れない原因を教えてもらい、修正したところ最終的には5社から内定を貰えました。
これまでの経験をもとに、「内定を貰えない人に共通していること」を包み隠さずお伝えしようと思います。
先にこの記事の結論をお伝えすると…
- 希望条件を上手く絞れていない人
- 有名な大手企業しかエントリーしていない人
- 面接対策をガチガチにする人
- 自信をもって受け答えできない人
- 身なりを整えていない人

ぜひ最後までご覧ください♪
希望条件を上手く絞れていない人
内定を貰えていない人は、希望条件をガチガチに固めている人が多いです。
例えば…
- 〇〇業界でしか働きたくない!
- 職種は〇〇しか興味ない!
- 土日祝は必ず休みがいい!
- 年間休日は130以上がいい!
- 残業の少ない会社がいい!
本当に自分が譲れないポイントを1つだけ選んで、それを軸に就職活動をしましょう。

欲張って就活をするのはNGです!
まずは譲れないポイントを1つだけ選んでみましょうね♪
有名な大手企業しかエントリーしていない人
世間一般に名の知れた大企業ばかりエントリーする人も、内定が貰えない人の特徴です。
そういうところは倍率が高く、学生フィルターがあるので内定を貰える可能性は限りなく低いです
無謀なチャレンジを続けているうちに就活が嫌になってくるのはよくある話。
そういったことにならないように
- 有名ではない企業にも焦点を当てる
- 有名な大手企業の子会社や関連会社にも興味をもつ
- 中小企業にもエントリーする

隠れた優良企業を頑張って探しましょうね♪
有名ではない優良企業に出会うためには?
有名でない隠れた優良企業を見つける方法としては
- 「四季報 優良・中小企業版
」を確認する
- 就活支援サービスを利用する
- 口コミサイト(転職会議
)などで評判を確認する

まずは行動しましょうね♪
待っているだけでは優良企業に巡り合えませんよ!
■おすすめの就活支援サービス
- キャリアパーク就職エージェント
(最短3日内定。ES・一次選考の免除もあり) - dodaキャンパス
(早期インターンや特別な採用オファーが届きます) - JobSpring
(関東圏の就職を希望している方向け。非公開のレア求人あり)

無料で利用できるので、しっかり有効活用しましょうね♪
面接対策をガチガチにする人
何事にも準備は大切なので、面接対策をするのはもちろんOKなのですが…
やりすぎはNGです。返答内容を暗記するようなことだけはやめましょう。
理由としては…
- 暗記した内容を思い出そうとするのに必死になる
- 内容を忘れてしまうとパニクってしまう
- 質問とズレた回答になってしまう

面接はスピーチする場所ではありませんよ!
面接対策はどんな感じでやればいいの?
よくある質問の返答内容は、ざっくりと「こんな感じで答える」的に考えておけばOK
あとは実践あるのみです。実践に勝るものはありません。
本チャンの面接でなくともかまいません。

志望度の低い企業の面接を練習にするのもアリですね♪
\模擬面接を受けるなら/
キャリアパーク就職エージェント
自信をもって受け答えできない人
自信を持って受け答えができない人も注意してください。
- 仕事は大変だけど大丈夫?
- 色々と勉強しないといけないけど大丈夫?
- 必要な場合、残業や休日出勤もあるけど大丈夫?
こういう質問に対して、「あ…たぶん大丈夫です」みたいに自信無さげに言ったらアウト。
面接時は曖昧な表現を絶対に使わないようにしましょう。

質問には自信をもってハッキリ答えましょうね♪
聞かれたこと以外は話さないようご注意を!
自信をもって話すのはいいのですが、しゃべりすぎはNG。
自分をよく見せようという気持ちから、あれもこれもと余計なことを話してしまう人もいますが、ぶっちゃけ面接官は真剣に聞いていません
ただでさえ仕事で疲れている状態なのに、学生の自慢話なんて聞きたくもありません。

話が長ければ良いっていうわけでもないんですね…
身なりを整えていない人
身だしなみはキチンと整えておきましょう。
以下のような人はお祈りされる可能性がアップしてしまうのでご注意を
- 髪がぼさぼさで寝起き状態
- スーツがよれよれでくたびれている
- 靴が汚れている
意識すれば誰でもできることなので、面倒くさがらず身だしなみは整えておきましょう。

理容室や美容院に行っておきましょうね♪
【まとめ】無い内定にならないよう正しい準備と行動を!
この記事では就活生における「内定を貰えない人に共通していること」を紹介しました。
あたらめて内容をお伝えすると
- 希望条件を上手く絞れていない人
- 有名な大手企業しかエントリーしていない人
- 面接対策をガチガチにする人
- 自信をもって受け答えできない人
- 身なりを整えていない人

当てはまる人は要注意!
今すぐ行動を改善させましょう。
■業界を絞れていない人
- 〇〇業界でしか働きたくない!
- 職種は〇〇しか興味ない!
- 土日祝は必ず休みがいい!
- 年間休日は130以上がいい!
- 残業の少ない会社がいい!

欲張って就活をするのはNGです!
まずは譲れないポイントを1つだけ選んでみましょうね♪
■有名な大手企業しかエントリーしていない人
有名な会社は倍率が高く、学生フィルターがあったりするので内定を貰える可能性は限りなく低いです。
そういった華やかな会社だけではなく
- 有名ではない企業にも焦点を当てる
- 有名な大手企業の子会社や関連会社にも興味をもつ
- 中小企業にもエントリーする

しっかりリサーチして、隠れた優良企業を見つけましょう♪
■優良な企業に出会うためには?
- 「四季報 優良・中小企業版
」を確認する
- 就活支援サービスを利用する
- 口コミサイト(転職会議
)などで評判を確認する

まずは行動しましょうね♪
待っているだけでは優良企業に巡り合えませんよ!
【おすすめの就活支援サービス】
- キャリアパーク就職エージェント
(最短3日内定。ES・一次選考の免除もあり) - dodaキャンパス
(早期インターンや特別な採用オファーが届きます) - JobSpring
(関東圏の就職を希望している方向け。非公開のレア求人あり)
■面接対策をガチガチにする人
- 返答内容をガチガチに考える
- 丸暗記した内容を100%伝えようとする

ざっくり「こんな感じで答える!」で全然OKです
■自信をもって受け答えできない人
- 仕事は大変だけど大丈夫?
- 色々と勉強しないといけないけど大丈夫?
- 必要な場合、残業や休日出勤もあるけど大丈夫?

「たぶん」や「かも」を使った時点でアウトですよ!
■身なりを整えていない人
- 髪がぼさぼさで寝起き状態
- スーツがよれよれでくたびれている
- 靴が汚れている

身だしなみはキチンと整えておきましょう♪