
ウィルソンの『CLASH 100 PRO V2.0』ってどうよ?
忖度なしで教えてください!!
どうも、ゆるりブロガーのジャックです。
本日はウィルソンの『CLASH 100 PRO V2.0』についてお伝えいたします。

しなり感やホールド感に定評のあるシリーズですね!
どういったラケットなのか・どんな方に合うのか詳しく解説しますね♪
クラッシュ100PROが気になっている方はもちろん、ラケット選びに悩んでいる方はぜひ参考にしていただけると嬉しいです。
『CLASH 100 PRO V2.0』の基本情報
フェイスサイズ | 100平方インチ |
長さ | 27インチ |
重さ | 310g |
バランス | 30.6cm |
フレームの暑さ | 24.0mm均一 |
ストリングパターン | 縦16×横20 |
デザイン
落ち着いた大人のデザイン。
派手な赤色ではなく、オシャレなワインレッドなので学生だけでなく社会人の方にも好まれると思います!

大人な感じのオシャレなラケットを使いたい方はぜひ!
シンプルなのでウェアにも合わせやすいですね♪
『CLASH 100 PRO V2.0』を実際に使用した感想
総合評価:
※筆者による評価です
ストローク
予想に反して、飛びはけっこう控えめでした。そしてスピンよりフラット系が打ちやすいなと感じました。
あとラケットの重さは310gありますが重くは感じませんでした。中級クラスの女性であれば全然あつかえるラケットかと。
ホールド感もあるので、コントロール性能も◎。打感をしっかり感じながらボールをシバける攻撃型ラケットです!

クラッシュらしさは残しつつ、ラケットに重さを加えることでより気持ちよくボールをシバけるようになっていますよ♪
サーブ
悪くはありませんが、スピンサーブについては通常のクラッシュ100の方が打ちやすかった感じはあります。
ラケットを下から上に振り上げる動作よりも、素直に前に押し出す動作のほうがスムーズにいったのでスライス&フラットサーブが打ちやすいなと感じました。

重さがあるので、前に押し出す動作がやり易いです♪
ボレー
安定のクラッシュ。ボレーはやり易いです!
当てるだけでも返ってはくれますが、「えい!」という感じで押したボレーがいい感じにいってくれました。

個人的には前作よりもコントロールしやすかったです!
ボールを持つ感じは前作よりも少し控えめかな??
『CLASH 100 PRO V2.0』の気になった点
クラッシュ=ホールド感があってスピンがかけやすい
このように感じている方が多いと思いますが、PROについてはスピンよりもフラット系が打ちやすいと思います。
スピンをよく打つ方で「重いほうがいいからPROを買おう!」と思っている方は注意してください!

スピンをしっかりかけたい方は通常のクラッシュ100を使いましょう!
まちがってPROを買わないよう注意してくださいね♪
『CLASH 100 PRO V2.0』に合うガット
ルキシロン スマート

エレメントだと少し柔らかすぎるので、スマートあたりから試してみるのがいいかと思います!
ルキシロン 4G ラフ

スマートでも柔らかいと感じるなら4Gラフを!
ルキシロン オリジナル

トッププレーヤーに長年愛されているロングセラーガット!
思いっきりボールをシバけます♪
インプレ動画はコチラ

みんな大好きフッキーさんが詳しく解説してくれています♪
『CLASH 100 PRO V2.0』はこういった方にオススメです

自分に当てはまると感じたなら、ぜひ一度使ってみてくださいね♪
ラケットを安く買う方法はコチラ
大手のネット通販である『楽天市場』や『Amazon
』、『Yahoo!ショッピング
』で購入しましょう。
テニスラケットはスポーツ店やテニスショップなど実店舗で購入するというイメージが強いですが、今は普通にネットでも購入することができます。

新作のラケットを実店舗で買えば30,000円前後かかってしまいますが、ネットであれば最新のラケットでも20,000円前後で購入できますよ♪
おわりに
この記事では『CLASH 100 PRO V2.0』について紹介しました。
あらためて内容を整理すると
- スピン系よりフラットのほうが打ちやすい
- 重さは310gあるが、そんなに重く感じない
- ボレーは変わらず打ちやすい
しっかりとボールをコントロールしてフラットで攻めていきたい方にオススメ。
ボレーはさすがクラッシュ!っといった感じで打ちやすいので、組み立てて最後は前で決めるという展開を積極的につくっていきましょう!

とても扱いやすいラケットなので、ぜひ1度使ってみてね♪