
簿記検定合格を目指しているんだけど、あんまりお金をかけたくない…
でも独学でやると途中でやめちゃいそうだしな~
どうも、ゆるりブロガーのジャックです。
本日は今話題になっている『スタディングの簿記講座』についてお伝えします。

CMで放送されたりしているので、ご存じの方も多いのではないでしょうか?
実はここ、業界内でいちばん受講料がお安いんですよ(ニヤリ)
これから簿記検定に挑戦される方や、通信講座えらびに悩んでいる方、少しでもコストをかけずに合格を目指したい方はぜひ参考にしてみてください。
受講料が業界で1番安いのは本当なの?
冒頭でもお伝えしたとおり、『スタディング』の簿記講座は業界で1番安いです。
各講座のお値段は以下のとおり
- 簿記3級:3,850円
- 簿記2級:19,800円
- 3.2級セット:22,000円
- 簿記1級:64,900円
こちらのお値段はサブスクのように毎月発生するものではなく、『一括』でのお値段です。
このお値段で簿記講座を受講できるのは、現在スタディングだけ。他の通信講座であれば2倍の費用がかかります。

簿記3級なんてたったの『3,850円』!! 信じられません…

独学でテキスト一式揃えると4,000円以上するので、スタディングを受講したほうがめちゃお得ですよ♪
本当に1番安いのか、他のスクールと比較してみた
3級 | 2級 | 1級 | |
スタディング ![]() | 3,850円 | 19,800円 | 64,900円 |
ネットスクール | 11,000円 | 41,000円 | 124,000円 |
クレアール ![]() | 14,800円 | 50,000円 | 132,000円 |
LEC ![]() | 24,500円 | 67,100円 | 146,500円 |
資格の大原 ![]() | 17,600円 | 60,500円 | 132,000円 |

比べてみると一目瞭然!!
この値段、本当に大丈夫なのかと心配になりますね(笑)
安いのはいいけど、講義の質は大丈夫なの??

安いのは分かったけど、「安かろう悪かろう」なんだろうな~
お値段だけを見ると、このように心配されるのではないでしょうか?
実際にわたしも最初はこの値段を見て、「本当に大丈夫なのだろうか…」と心配しました。
ただ先にお伝えしておくと、サービス内容は決して悪くありません。
簿記3級合格コース(3,850円)のサービス内容は以下のとおり、基本講座だけではなくWEBテキストや問題集、実力アップテストや模擬試験(解放解説付き)が含まれています。
引用:『 スタディング 』公式サイトより

基本講義だけではなく、WEBテキストや問題集、さらには実力テストや模擬試験もキチンと含まれているので安心してくださいね♪
スタディングの簿記講座はコチラ!
カリキュラムはどんな感じ?

講義が手抜きではないということは分かったけど…
カリキュラムがどんなものか分からないとやっぱり不安です。
ということで、ざっくりとカリキュラムをご紹介します。
簿記3級を受講する場合は、以下のようなカリキュラムとなります。
引用:『 スタディング 』公式サイトより

無理なく、効率よく学習できるカリキュラムですね♪
忙しい方にピッタリだとおもいます!
教材はどんな感じ?
スタディングで使用する教材はすべて『WEBのテキスト&問題集』です。紙媒体のテキストや問題集は配布されません。
テキストは以下のとおりカラフルで理解しやすい内容となっています。
■WEBテキスト
引用:『 スタディング 』3級講座より
また、問題集についても講義でインプットした内容を効率的にアウトプットすることができる作りになっており、記憶定着に効果的です。
■スマート問題集
引用:『 スタディング 』3級講座より

スマホでサクサクと要点の確認や問題演習ができるので、スキマ時間を大いに活用することができますね!

インプットとアウトプットを繰り返し、基礎知識をしっかりと身に着けておきましょう♪
スタディングの簿記講座はコチラ!
実力UP期は本試験を意識した問題演習&解説を受けられます
基本講義やスマート問題集だけではなく、実力UPテストや模擬試験も受けることができます。
こちらも紙媒体での配布はありませんが、PDFで貰えるので印刷して問題を解くようにしましょう。
もちろん、問題だけではなく解説動画も付いているので、難しくて理解できなかった問題があっても講師陣が丁寧に解説してくれます。
■実力アップテスト
引用:『 スタディング 』3級講座より
■検定対策模試
引用:『 スタディング 』3級講座より

初めての方は1回で理解できないところがたくさんあると思うので、諦めず繰り返し問題を解く&解説動画を視聴するようにしてください!

最初はわからなくても、数をこなしていけば自然と理解できるようになります!
諦めずにファイトですよ♪
スタディングの簿記講座はコチラ!
『スタディング』を利用するにあたっての注意点は?
紙媒体で学習を進めていきたい方には不向き
スタディングは紙媒体でのテキスト&問題集はございません。
実力テストや模擬試験も紙ではなくPDFでの配布となるので、自分で印刷しなければなりません。

こういった方は、紙媒体のテキスト&問題集を配布してくれるスクールを選びましょうね♪
■紙のテキスト・問題集が配布されるスクール
『通信』ではなく『通学講座』を受けたい方は注意
時間に余裕があるので『通学講座』を受けたいとおもっている方はご注意ください。
スタディングには通学講座がありません。
通学講座を利用したい方は、大手予備校の『TAC』や『資格の大原』の利用を検討してみてください。

通学講座は少し割高となってしまいますが、講師から手厚いサポートを受けることができるので、みっちり学習していきたい方にはオススメですね♪
『スタディング』はどういった方に向いているの?
向いている方 | 向いていない方 |
あまりコストをかけたくない | 信頼と実績のある大手がいい |
仕事が忙しくて勉強時間の確保が難しい | わからない部分があればすぐ講師に質問したい |
紙媒体ではなく電子書籍の方が好き | テキストや問題集は紙でないと無理 |
時間や場所を選ばずスキマ時間を活用したい | 通信講座はナマけてしまうので、通学がいい |

「自分は向いている!」と感じたなら、いますぐ受講の申込を!
簿記は早いうちからスタートした方が有利ですよ!!
スタディングの簿記講座はコチラ!
おわりに
この記事では『スタディング』の簿記講座についてお伝えしました。
あらためて内容を整理すると
- 受講料は業界最安値(簿記3級はなんと3,850円)
- 基本講義だけではなく、WEBのテキストや問題集、実力テストや模試(解説付き)も付いている
- スマホ1台あれば、どこでも学習可能(隙間時間を活用できる)
受講料を見ると「本当に大丈夫なのか…」と思われるかもしれませんが、リーズナブルな理由は「テキストや問題集を電子媒体にしている」&「講座は通信のみ」というところでコスト削減をしているから。
コースには、基本講座だけではなくWEBテキストや問題集、実力アップテストや模擬試験(解放解説付き)が含まれているのでご安心ください。

サービス内容としては十分すぎるくらいです!!
決して「安かろう、悪かろう」ではないので、その点についてはご安心くださいね♪

『スタディング』で効率よく勉強して、サクッと合格しちゃいましょう!
今なら初回講座が無料で受けられるので、ぜひ利用してみてくださいね♪
スタディングの簿記講座はコチラ!