「ダンロップの『SX300(2022年モデル)』ってどうよ??」
「打球感やどんな方にマッチするラケットなのか教えて!!」
どうも、ゆるりブロガーのジャックです。
本日は『ダンロップの”SX300”』についてお伝えしていきます。

ダンロップのスピン系ラケット”SX300”
最新作はどんな感じなのでしょうか??
この記事では”SX300”の実際に使用してみた感想や、どういった方にマッチするラケットなのかをお伝えしていきます。
”SX300”を買おうか悩んでいる方はもちろん、ラケット選びに悩んでいらっしゃる方はぜひ参考にして頂けると幸いです。
基本情報
フェイスサイズ | 100平方インチ |
長さ | 27インチ |
重さ | 300g |
バランスポイント | 320mm |
フレームの暑さ | 23~26mm |
ストリングパターン | 16×19 |
新テクノロジー
SXラケットの弾道補正機能を大幅に強化
SXラケットの最大の特長であるスピンブーストグロメットを従来のメインストリング10本分から12本分に増強し、ストリングホールの形状も従来の楕円形状に加え、ストリングの可動域を最適化した3種類の三角形状に変更。これらの改良により、オフセンターでのストリングのスライドやボールの喰いつきが、これまで以上に増大し、インパクト後のボールにさらなる高さと飛距離を与えることが可能に。
引用:『ダンロップ』公式サイトより
よりオープンなストリングパターンを新たに採用
弾道補正機能の強化と連動し、現行のSXラケットに採用されている「パワーグリッドストリングテック※」をアップデート。中央部のマス目を拡大し、よりオープンな16×19ストリングパターンにすることで、さらなるパワーアップと高いボールの打ち出しを実現。
引用:『ダンロップ』公式サイトより
パワーアップと優れた振動吸収性を同時に実現
ソニックコアの素材に、より高い反発性を発揮する「Infinergy®(インフィナジー)」を採用。フェイス部に搭載することで、フレームの反発力を増幅し、面ブレを抑え、衝撃や不快な振動も効果的に吸収。
引用:『ダンロップ』公式サイトより
スロート部のしなりを向上し、喰いつきを強化
弾道補正機能の強化に伴い、フレーム形状をアップデート。スロート部の側面に溝を設けた「Vエナジーシャフト」により、インパクト時におけるスロート部のしなりを向上。インパクト前半(低荷重域)では、ボールにぐっと喰いつき、インパクト後半(高荷重域)では、強烈なパワーを発揮。
引用:『ダンロップ』公式サイトより
総合評価
総合評価:
※筆者による評価です

今回のSX300は完成度がエグいです!
ストロークが超キモチいい♪
実際に打ってみた感想
ストローク
まずSX300の代名詞であるスピンの打ちやすさは健在でした。
しっかりとボールをホールドしてくれて、振りぬけば自然とコートに収まるようなキレイなトップスピンをかけることができます。
スライスに関しても、上手くボールをガットに滑らせることができ、攻めも守りも両方OK。
正直こんなにもアウトを恐れずラリーを楽しむことが出来るなんて思ってもいませんでした。

いつも以上にラリーが続くこと間違いなし!!
ほんとミスる気がしねぇっす♪
サーブ
ラウンド形状の黄金スペックなので、正直ボールが抜けてサービスエリアに収まらないのでは?と思っていましたが・・・
振りぬけば普通にサービスエリア内に収まりました。しっかりボールがガットに引っかかり、狙ったところに打てる&収めることが可能。
フラットでガンガン攻めるというよりは、スライスやキックサーブで展開をつくるほうが、このラケットの良さを活かせると思います。

サーブはスピードを求めるよりも、スライスやキックサーブで揺さぶるほうがGOOD!
サービスからの有利な展開をつくれますよ♪
ボレー
めっちゃラクです。さすがラウンド形状の黄金スペックという感じ。
相手の突き球に対しても面さえ合わせれば返せます。押し込む必要もなく自然に返ります。
ただ、”乗せて運ぶ”という感じではないので、そういった感覚のボレーを求める方はご注意ください。

飛びすぎて収まらないということもありませんでした!
ダブルスプレーヤーにはありがたいですね♪
インプレ動画はコチラ

動画でも、実際に使用された方は「ラリーが続く!」「ミスる気がしない!」と大絶賛されていたので、ストロークの良さについては間違いないと思います!!
『SX300』にオススメのガット
シンセティック・タフ

太めの芯糸で、耐久性も良きなガット!
しっかりした打球感が欲しい方向け♪
エクスプロッシブ・バイト

スピンをゴリゴリかけていきたい方はコレ!
柔らかめのポリなのでSX300にピッタリです♪
アイコニック・オール

スピンもいいけど、フラットも少し・・・
そういう方にオススメのバランス系ガットです♪
打ち比べてほしいラケット
ブイコア100

ヨネックスのスピンラケット!
スピンのかかり具合をぜひ比べてみてください♪
ピュアアエロ

スピンといったらコレ!
少し硬さを求める人にオススメです♪
『SX300』はこういった方にオススメです

ひとつでも当てはまるなら、ぜひ一度使ってみてくださいね♪
おわりに
この記事では『ダンロップSX300』について紹介しました。
あらためて内容を整理すると
- キレイなスピンをかけられる
- 安定したストロークを打てる
- 「ミスる気がしない!」と強気に攻められる
ストロークに強みのあるスピン系ラケットで、自身をもってラリーができること間違いなし。
また、心配だったサーブも収まりよく、展開を上手く作れるラケットだと感じました。
ただ、「フラットでガンガン攻めたい!」「ボレーは乗せて運ぶ感覚が欲しい!」という方にはマッチしないかもしれないので、そこだけはご注意ください。

1発エースを狙うというより、ラリーを楽しみつつスピンで上手く展開をつくっていく感じのラケットなので、よりテニスを楽しめる事まちがいなし♪

ストロークが好きになること間違いないので、ぜひ一度使ってみてくださいね♪